ホーム > 森のブログ

森のブログ

rss
2015年からのツリーハウス作成日記に
2017年4月からブログを合体しました。

件数:519

日曜のみのフィールド一般開放
おいしい珈琲を丁寧に淹れてくれるありさちゃん
2号棟ツリーデッキに「ありさカフェ」の開店だ。
徳光珈琲円山オーガニックブレンドを使用。
コーヒー無料かつおかわり自由!ふとっぱら!
場内には11時から17時までずーといていい!
食べ物飲み物持込自由、炭台は無料で貸します!
今日はかねごんが特製ハンバーガー作ってくれる
カセットコンロなど器具と食材を持ってくればなんでもできるよ、但し安全の為場所を指定します。
4個のハンモック、ゆられて本読んだり寝たり!
ツリーハウス2号棟で癒し、一号棟は見学だけ。
今日は川バーも開設、気温が高く気持ちいい!
これ絶対にいい!話も弾みますよ!
12人が来場、皆さん素敵な一日だったでしょう。
うち3人が入会。これからよろしくね!
次回は9/2(日)、9月はすべての日曜日開催の予定です。






東京から母と息子、お友達の3人がやってきた
にむ山一周、休憩タイムは珈琲と町村ラスク
話がはずみます。
息子はかえるの足をひょいとつかんで捕まえる
あっというまに6匹、すごいね

オーガニックワイン好きの会員たち8名がやってきて
にむの森でワイン会、二次会なのにこの量、すごいね
タクシーで来てタクシーでどこかに繰り出しました。


五天山公園で朝市
知り合いが仕切っている、みんたるのみかよさんも出店
徳島では定番、600年の歴史がある乳酸菌発酵の番茶
おなかにやさしく体にいい、味もひとりしずか茶みたいで飲みやすい
札幌ではこの子が売っています


鳥のスモークもおいしい、しかも日持ちする
この人から買いました


写真はないけど、手稲のパン屋さん、あんこもクリームも
豆もすべて手作り、甘すぎず上品でおいしいパンです。
最後にここの仕切人紀國さんが作った
スモールハウスカー、軽トラの荷台に載せて
どこにでも行けます、普段は降ろして置きます

西地区青少年育成協議会の行事
ここ数年、小学生がにむにやってきます
引率入れて総勢50名以上
ことしは森でスイーツ作り、
5班に分かれて
アイスクリーム、チョコフォンデュ
バウムクーヘン、ピザを作ります
さらにツリーハウス見学
各班20分ごとに交代、
すべての製造と見学にたずさわります
こぐま、かっちゃん、かねごん、ありさ
、よこっぺがそれぞれ部門を担当
こどもの相手は疲れます(笑)




ことしも大盛況、森でジャズとバーベキュー
総勢40名以上が参加
今年は山歩きは自由参加なので
スタッフは総入れ替え
受付はせいちゃんとメリンダ
送迎車はかずくんが2往復
会場案内はゆういちくん
肉調理だけはいつものかねごん
でも会場には用事でこれない
そんなんで来場の皆様におおいに手伝ってもらった
男性は机、いすの出し入れ、セッティング、撤収
炭の火起こしは慣れた方に一任、
6台をあっという間に熾してもらう
終わってからの炭消し処理、網洗いまでしてもらう
今回は新入会員が8名、過去最多かも
新会員の皆様、これからよろしく
そしてどんどん来てくださいね!




4日かけてステージ完成
1日目、トビ君と水平直線直角を出して基礎石置き
2日目、えいちゃんのお手伝いで骨組み作りが進む
  材を持ってもらうだけで作業が3倍速い感謝!
3〜4日目、トビ君の速攻ビス打ちで板張り完成!

壊した小屋の廃材利用で立派なデッキだ。
3mのグランピングテントなら2つ張れるよ

7/22(日)のJAZZに間にあいました
皆さん遊びに来てね。申込は下記から

https://nimu.salon.tm/form/11






6/24、7/15
2夜にわたって開催したナイトハイク
山の中、焚火を焚いて、テントで過ごす
ローソク灯のほのかな灯りが
絵本の世界にいるような雰囲気をかもしだす
そのなかで豪華な料理とワイン
残念ながら両日とも小雨がぱらつくくもり
星は見えなかったけどロマンチックな夜でした
今回は参加者は少なかったけれど
少人数のほうがいいかも





盤渓小学校の前校長、
矢島先生の教え子たちの同窓会キャンプ
先生も参加、父兄や子供や奥様も参加
夜の森で音楽かけて、子供や犬も大はしゃぎ
前日廃材撤去でぎりぎり片付いた森
そのなかでテントで寝たり車で寝たり、
さすが盤渓小学校、
ちょっと変わった方が多いかも
でも素敵な方々です




一号棟作成時からたまった大量のごみ
更に地上建物撤去で出た多くの廃材
活用できそうな材は極力保存したが
腐ったり割れたりして再利用不可能
な材も大量に出た。
それらを全部業者に引き取ってもらう
更に倒れた木の根を掘り出したものも
持っていってもらう。
3トンの鉄籠2個、トン袋2個
15トンの廃材と3トンの抜根や丸太
総額15万円、予算を5万円オーバー
関係ないけどファイヤービットも作っちゃいました(笑)




7月7日〜8日
家族5人で東京
7日は東京湾ナイトクルーズディナー
海からの東京の夜景を見ながらワインとコース料理
とっても素敵な体験です。ちょうど千葉で地震
乗船していて地震に合うと船の機関が故障したような
ガガガという大きな音がすることがわかりました
その後ミラコスタに泊まってディズニーシーで遊ぶ
朝食はルームサービスを頼んだらディズニー大好き
な女の子が運んできてしばし盛り上がる
にむの森とは真逆なオール人工物の世界もたまには
いいもんだ




6月30日、ことしもやります
一号棟透明屋根のお掃除
お見苦しいですが自撮り写真をどうぞ
屋根の上は爽快、でも掃除は大変
洗剤を吹き付けた後は雑巾でごしごし
洗剤が付いたアクリルの上はツルツル
体をささえるのがせいいっぱい
足がプルプル、ツリそう
でも掃除後はすっきりきれいうれしい

自撮り



作業前



作業後


にむの森であまりにも暑いので
アイスクリーム大箱に食らいついていたら目の前に違和感が??
あり得ない場所にえぞ鹿の顔
そこは断崖絶壁、よく平気な顔をしてこっちを観察してるね
(俺)やらないぞ(鹿)そんなの欲しくない!
そんなやりとりができる長時間(2〜3分)
ついフラッシュをたいてしまったので断崖を降りて行った
ごめん、コミュニケーションとれたかも



2018・5・20 第2回森観察会&山菜レストラン
スタッフ入れて総勢22人
快晴の元、森に入り山菜を採ります
カネゴンシェフが教えてくれます
皆様の目の前にある山菜は何でしょう?
葉っぱだけとってください、茎も食べれます、これはおいしくないです
とっても勉強になります。そして森の中ですがすがしい時間が流れます
帰ると山菜フリット(洋風天ぷら)、山菜リゾット(洋風おじや)、
豚肉塊の炭火焼きをキトピロ(アイヌネギ)ソースをかけていただきます
森で食べる料理はおいしい。ビールやワインも売りに出ていい調子
〆にはピザ釜で焼くピザ、しかもクリームやアイスを乗せたデザートピザ
別腹で残さず完食
最後に初めて来た方向けにツリーハウスツアー
あまりの気持ちよさに2号棟では寝ちゃいました











5/1と5/2、熊除け電柵設置、との君の指導
トビ君、わんこ改めミミちゃん参加
2日目には占冠から女性はたぼうも参加

トビ君は農家出身で電柵張りも経験者
高張線扱い上手、70過ぎても体力充分
1500円コースで作業してもらう
ミミは楽しみながら1000円コース
はたぼうも山歩きは得意だが
楽しみながらコースでやってもらう。


1日目は専門家のトノ君の指導の下
山の上側、水平方向境界沿いに
高張線を張る

山の最上部なので昨年完成した奥林道
まで軽トラ荷台に資材・道具それに人
を乗せて俺は一気に駆け上る。

高張線は太く固く扱いに力がいる
曲げ方、縛り方、切り方に技術が必要
それに重い鉄線を笹や木に絡まれて
ラインを進むのはかなり重労働だ
更にとても力がかかるので立ち木に
直接カイドを打込む、

2日目は俺を入れて5人で作業
午前中で水平方向、高張線張りが完了
午後からは山の上から下への境界沿い
急峻で高張線は無理、通常線にする
まずはトビ君と俺とでルート上の笹刈
通常線はテンションが少ないので
設置が楽、ポールを軽く埋め込み
それに3本の電線を引っかけてゆく
ただ崖みたいな所を登り降りするのは
結構きつい、それでも女性たち頑張る
切の良いところで15:30に終える
その後1時間、2号棟でコーヒータイム








第二週は5/8,5/9,5/12の3日間
1日目(5/8)はトビ、ミミに加えてバッカスが参戦
4人で作業が進む、道路から向かって左側の境界斜面を軽電線で設置
トビと俺が刈払機で笹刈り、そのあとをミミとバッカスがポール挿し
そして電線を抱きながら斜面を降りつつ取り付け。
幹線道路側の高張線にそってトビ君が笹刈り
お昼は皆でツリーハウスで弁当、雑談、楽しいひと時。

2日目(5/9)はトビ、ミミと3人で作業。トビ君は道路側の笹刈りの続き
ミミと俺は右側斜面の笹刈り、ポール立て、そして軽電線の取付
とうとう沢を越えて隣の土地の丘に入り込む、けっこう進んだね
終わりに3人で証拠写真!

3日目(5/12)はわこちゃんが初作業、俺と2人で3時まで高張線張り
去年トノが作った高張線システム、冬に外していたのを再取り付け
結構取れたり、壊れていたりで修復に意外と時間がかかる
ようやく道路側半分が終了

1日目(5/8)








2日目(5/9)





3日目(5/12)


4月29日、ワインバーバルコがにむ森にやってきた
送迎車2台が2往復で全員を円山公園駅から移送。
20名以上が集まりフリードリンクのワインはどんどん無くなってゆく
カネゴンのBBQ,ピザ、アスパラ料理は素敵、美味しくほろ酔いの一日だ






4月30日、円山公園で花見、ポロコの編集者たちと




5月1日、朝10時から熊除け電柵張り、トノ、トビ、ミミと4人で作業



5月1日、夕方、キャンピングカー御一行様のキャンプ、美味しい肴がいっぱいの酒宴に混ぜてもらう、すごい人たち



5月2日、朝9時半 3台の左ハンドルキャブコンをはじめ総数6台の御一行様出発




5月2日、朝10時から熊除け電柵張り、トノ、トビ、ミミ、はたぼう、5人で作業、作業後遅くまでおしゃべり



5月3日、ざきさん一家といつものメンバーでツリーハウスキャンプ、かねごん特製の鍋で酒が進む



5月4日、まだ酒がのこっている朝、でも青空気持ちいい、鍋の残りをつついて朝食、鳥がたくさんさえずっている



5月4日、夕方まで山菜採り、ヨモギを採って草餅作り、タラの芽とハリギリはてんぷらにする




5月5日、ざきさん家のホームパーティ、写真は無いけどかねごんの餃子がパリパリジューシー、子供たちが包んだよ
結局今年のゴールデンウィークは連日の深酒。お休みがとれたのは6日だけ(笑)
この時期だけの春の贈り物。
白樺樹液を採り始めて10年
樹液しゃぶしゃぶをはじめて5年
参加者が30名を超える4月恒例の
にむイベントに成長しました

まずは、にむ山に入り森の観察会



ちょっぴり疲れたら樹液コーヒータイム
ほんのり甘さが最高,元気が戻ります



その後は沢に下り、思い思いに散策
小川のほとりで癒やしの瞑想にふける人
蝦夷山椒魚の卵や親を見て夢中になる子
今回と次回5月森観察会の2回だけが
虫が少なく沢遊びを楽しめます







山から戻るといよいよ樹液しゃぶしゃぶ
たっぷりの白樺樹液を各テーブルに用意
樹液が最高のだしとなる樹液しゃぶしゃぶ
アクの出が少ないのもいい
5テーブルに鹿・豚・羊の肉を用意する
無料送迎車利用グループは
たくさんのワインを用意してもりあがる
新会員はじめ、初参加の人達も多い
特に今回からは一般参加者も受入れ
気楽に参加できるようになりました
最後に樹液を各自持参ペットボトルに
入れて持ち帰ってもらいました。









参加者30名、スタッフ3名でのイベント。
10名が無料送迎車2台に分乗しました。
以下は記念集合写真です
(一部写っていない方いますが(笑))



諸事情により場所を予めセットしていた
2号棟前から1号棟前に変更した為
急きょ多くの男性参加者にいすテーブルを
運搬してもらい、とっても助かりました。
ゆういちくんには樹液にマッチした
徳光オーガニック珈琲を丁寧に煎れてもらい
美味しかった。ありがとう
ケリーちゃんはコーヒーゼリーをはじめ
いろいろ作ってきてもらい、ありがとう
他の方も色々手伝ってくれて大助かり
皆の力で成り立っているイベントと実感です

そしてカネゴンシェフ、
しゃぶしゃぶカットの美味しい肉を手配して
野菜をスライスカットしてくれたり
デザートのガトーショコラまで作ってくれて
ありがとう!!

最後に場所変更の為開始時刻がおおきく遅れ
食後、寒くなる時間帯になってしまったこと
深くお詫び申し上げます。今後の反省点です

4/20、会員3人で道路のゴミ拾い。
冬の間にたまったゴミずいぶんあるね。
10時から2時間半かけてゴミ袋10個
まだ雪が残っているところもあるので
もう一回実施必要かな
午後からはいけ君が仕事に帰って
トビ君と二人で明後日の樹液採取準備と
場内整理、やってもやっても片付かない
休憩でジャガバター作って元気をとり戻す
トビ君にはかえりにイモと樹液をプレゼント







野生の鳥にえさをやってはいけない
そう教えられてきたが
最近の研究では極端に大量のえさやりを
継続しないかぎり問題ないらしい
そこでツリーハウス橋に鹿肉脂身を置く
今日まで数種類の鳥がやってきて
無心につついている。
窓からまじかに見られるツリーハウスは
最高の観察装置でしょう
でも街中でのえさやりは鳥とは無関係に
他人に対しての迷惑行為になります
また手から与えるのは病気や
警戒心をなくすので控える方がいいかも


せっかく某バルコシェフからもらった鹿肉のあぶらみ
一日森を空けていたら取られてしまった
くまげら、あかげら、げらちゃん一族なら許すけど
からすのカーコ(俺の子分)なら許さんぞ!
2つセットしたのに両方とも見事に取っていったぞ
こんどはセットしてから24時間寝ないで監視だぁ




ついでにあやしい取引(笑)

今日は東京府中の消防団、総勢20名来場。
スノーシューで一気に登り、事前に作った山の上の雪のイス、テーブルでホットワインを味わう。
そしてたのしい斜面すべり、ツタのターザンロープ
なかにはもう一度急斜面を登り2度滑ってくる元気なグループも出現。
ツリーハウスに戻るとくろちゃん特製のおいしいお弁当とスープが待っている。
ビールをたくさんの持参して乾杯、盛り上がったところでテキーラを取出しあちこちで一気飲み。
弁当もスープもあっという間に完食。豪快で楽しい方々です。
それにしてもさすが消防団、体格のいい人が勢ぞろい
イスやツリーハウス自体の耐荷重が気になり、事前に皆の体重を聞いて回る
ほとんどが80Kg越え、中には100Kgオーバーの方も
平均80Kgとしてスタッフ入れて25名、総重量約2トン、
でもツリーハウス2号棟びくともしません。ヤッター
室内も前日セットしたローチェアとローテーブルで過去最高25名入ってもくつろげる空間になったよ。







2018年2月11日、にむの森今期最後の観察会、9回目です。
参加者、スタッフ合わせて20名ちょいで山に入ります。

スノーシュー会としては今期2回目、前回1/22とは逆回りで歩く
前回も参加した方は、にむ山をはぼ1周したことになります。
途中雪で作ったイスとテーブルでホットワインとコーヒーとお菓子
ちょうど青空が出てきて絶好の森のカフェバータイム。
たいまつ(スウェーデントーチ)も雰囲気を盛り上げます
ツルのブランコなどでお遊びしながら山から谷への爽快な林間滑り降り。

ツリーハウスに戻ると
クロちゃんシェフ特製の牛すね肉のボルシチ風(特製クリーム入り)
が迎えてくれます。多めに用意してくれましたが完食。
6時間煮込んだだけあり、柔らかく味がまろやかで最高!

その後はコーヒータイム
3つ用意したビデオのうち希望が多かったオレゴンツリーハウス村旅行記を上映。
ツリーハウスでのビデオ上映も4回目、
自主上映会しているエイちゃんも来ていて今後いろいろな映画会もできるかも。

また参加者全員から、にむの今後に期待、希望するイベントについて意見を頂く。
たくさんの貴重な意見が出て今後の運営に生かしてゆきたいね。















いまアメリカではタイニーハウスブーム、日本のビルダー、タケさんが西海岸を回って2本目のムービーを作りました。2月11日のスノーシューイベントでムービーを紹介します、来てね

〜〜〜タイニーハウスとは〜〜大きな家に住んできたアメリカ人がその資源の無駄使いに気づいて始めたもの、必要最低限の小さな家を自分で作って暮らす試み。そのうえでコミュニティを作ったり生き方を考え直したり広がりをみせています。しかもトレーラシャシの上に作ることにより自由に違う土地に住み替えられる利点も!ツリーハウスも自然にやさしく自分を見つめなおす空間という意味ではタイニーハウスだね〜〜〜

1月25日、格闘家てつお君、作業効率の達人トビ君が
にむの森のボランティアに来てくれる。
サンダー君が切りだして山に積んでいた枯損木の丸太を
あっという間に下のツリーハウス村に運搬、積み上げ終了。
最強のコンビ。
てつお君はコマーシャルにも出ているイケメン?!格闘家
トビ君は74歳だが元気な元農家、仕事を効率的に進める達人
あるものは何でも活用するすごい人。
このyoutubeで作業映像が見れます。

https://youtu.be/JyXvnee4Wys



火はいいね、見ていてあきないね。


スエーデンの木こりが始めたという丸太の焚火
薪を継ぎ足すこともなく燃え続ける
庭でもできる小さなトーチを試作中。
小さくとも2時間はもたせたい。
完成したら買ってみて(笑)
大きさによって1個1000〜1500円。
ユーチューブ動画は下から
https://youtu.be/Wb9HNR5Lm7U
1/14 第8回森観察会
朝のうちは吹雪、でも駐車場除雪が終わるころはすっかり晴天、
スノーシュー日和です。
まずは2号棟の前で出発前写真。22名が集まりました。
途中山仕事中のサンダーに会い、ちょっとお話し
今日はでしっこちゃんがスノーシューデビュー
おかあさんの運動神経の良さをうけついで元気に登ります。
上まで登って記念写真、よこっぺがスライディング(笑)
そしてワインカフェバー、
山で飲むホットワインやコーヒーは格別です

下りはジャンプや走り滑り、あるいはお尻滑りと思い思いに楽しみます
パウダースノーが気持ちいい。
戻ると2号棟で遅いお昼ご飯、かねごんシェフの鶏団子と野菜のお鍋がおいしい。
そしてのり君ときくちゃん夫婦のギターとオカリナの演奏、
ユニット名は「菜の音」、森と自然の音楽を披露してくれます。
そのあとは、今日のメイン、カイサちゃんとたまみちゃん
ユニット名は「かずみたまみ」、北欧音楽を楽しませてくれます。
カイサちゃんはフィンランドの伝統楽器カンテレの奏者、
たまみちゃんはバイオリンを弾いいてくれます。アイリッシュ風
北欧の音色が雪のツリーハウスにマッチして素敵な時間をありがとう
その後予定時間を大幅オーバーして終了しました。
次回は2月11日、ふたたびスノーシュー会をやります。
ぜひ来てくださいね。
楽しすぎるのか今回も忘れものがあります。連絡くださいね。
















あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

昨年11月にツリーハウス2号棟が出来ました
これを機に、4月以降にむ倶楽部が変わります。
以下正会員と旅人会員共に会員と呼びます。

《4月から会員ができること》

ツリーハウスが2棟になったことで利用機会が増えます、会員の独自イベントもできる様になります。

会員は一般来場者を同伴でき、同伴者の利用料金は会員料金と同額にします。ただし保険に入ってもらいますので入場のつど、氏名・住所・生年月日の記入をお願いします。会の規則と方針を納得して頂いた上でお連れ下さい。
従来の同伴会員制度は無くなりますが正会員入会届け書の同居家族欄を拡大して家族友人欄とします。
なお森利用には日曜解放時以外、従来通り予約が必要です

新しく会員だけができること
●倶楽部主催イベントの企画持込・運営

●森に合う独自イベントの企画・実施
●森に合う独自教室・ワークショップ
●森に合った独自サークルや分科会運営
(以上森に合うかどうかはオーナーが決めますがなんなりと寄せてみて下さい)


従来通り会員だけができること
●1号棟の貸切利用(日帰、宿泊)
●2号棟の貸切利用(日帰、宿泊)
  (ただし日曜解放時間帯以外)
●グループや単独での、にむ山散策
●ツリーハウス作りワークショップや手伝
●山整備のワークショップやボランティア
●日曜・平日のキャンプ、デイキャンプ

一般の方が入場できること
●日曜昼間のデイキャンプ
●イベントや教室等への参加(会・独自共)
(共に会員と一般者の料金に差をつけます)


《2号棟付近を限定一般解放します》

8月から日曜の昼間11:00〜17:00のみ、
二号棟とその付近を一般解放します。
二号棟はツリーハウス喫茶スペース
となります(珈琲は無料セルフマシン)
地上ではバーベキュー場やハンモック、
ツリーテントを置き、持込テントもOK
料金は一般来場者1日1人1500円。
会員と同伴者は800円を想定しています

《会費が変わります》

会を末永く存続させるため考えたあげく
2018年4月から入会の新会員は
年会費4000円、入会金4000円とします
現在正会員の方はパイオニア会員となり
年会費2000円を3年間据置きます。

年会費納入忘れ等で資格を失った旧会員様は失効時期に係わらず2018年3月迄に今期年会費納入のみでパイオニア正会員とさせて頂きます。
2018年4月以降の再入会は新入会になってしまいますのでこの機会に考えてみて下さい


旅人会員は従来通りですが年1回以上の利用が2年続く時は正会員になって貰います
(2017年度以前旅人会員の方は2020年3月までパイオニア会員に移行できます)

にむの森に興味のある正会員希望の方も含め
2018年3月迄に正会員になれば
パイオニア会員となれます

60歳以上で低所得の方はグラン会員
30歳未満で低所得の方はヤング会員
共に割安年会費を検討していましたが
所得の見極めが難しく断念します。
ただし学割制度は検討中です。


《今後のにむ》

今後トイレや炊事場、風呂などを
快適仕様で順次新しくしてゆく予定です。
1号棟の付近にはウッドデッキやトイレ・炊事場などを作って高級テント付のグランピング場にしたいです

秘密の森を守る気持に変わりはないです。
森を大切にしオーナーの考えに同調して
会員規則を守れる方、
どうぞ会員になって森で楽しんでください。
今後もにむ倶楽部をよろしくお願いします。

なお年会費振込先は
北洋銀行、旭ヶ丘支店、普通、0205389
にむ倶楽部 代表 横山 裕子
フリガナはニムクラブです
振込手数料はご負担ください

にむ倶楽部オーナー 横山 誠
お披露目後も2号棟は進化し続けています。
今日、2号棟2階の入口扉ができました。
ここは北海道特有の風除室の役割もしてます。
そして靴脱ぎ場、靴置き場としても活用できます。
いまここに可動式靴置棚を作っています
出来たらアップするね。


昨夜から今朝にかけてものすごい風。
にむの森も大被害。
2号棟から西寄りの塀が見事に倒壊。
丸太柱が根元からぽっきり。
雪が解けるまではユンボも入れれず。
このままにしておくしか無いね。
10年ぶりに道路から丸見え
そろそろ塀を作り直す時期かな。
散乱した枝や資材を拾い集め
ツリーハウス屋根の一部を補修して
まる1日暗くなるまで後片付け。

翌26日もホストツリーが当たって
屋根が壊れているのを発見。
20cmも離していたのに・・・
樹のしなりはあなどれないね。
この日も1日復旧作業です。