ホーム > 森のブログ > ツリーハウス作り

ツリーハウス作り

rss

件数:138

ホストツリーに負担がかかるのでツリーハウスの
下に物を置くなとコバさんに言われていたが
ついつい資材や道具を置きっぱなし
今回ようやく奮起して整理することにした

12/10〜12にかけて二号棟下の地面に置いていたものを
すべてトビさんと外に出し、
俺は床下に収納庫を完成させ、そこに置く


ようやく床下の地面がすっきり
同時にツリーハウス周りも片付け進行中
トビさんには薪小屋の追加延長と薪積み、
そして周辺の片づけをしてもらう
だいぶすっきりしたよ

雪が解けたら1号棟もすっきりさせよう






2019年9月から始めた第2デッキ作り
当初はツリーハウス3号棟にする予定だった

札幌新陽高校の生徒たちも参加して一から作り始める
まずは単管パイプの組み立て
そしてツリーデッキを支えるガルニエリブの打ち込み
10月、ビーム材(大引き)を吊り上げ固定






ビームの上にネタ材を載せて固定
同時進行でデッキに向かう空中橋も作成
もう11月、床板の固定が始まる
初雪の日、女子高生たちはすべるデッキの上で板をビス止め
12月、雪の季節、越冬準備をして作業は春までお預け










2020年4月下旬 雪が解け、にむの森にも春が来る
改めてここに登ると、何もないデッキも素晴らしい
夏の間、未完成のデッキに沢山の方が訪れピクニック
そして全員がハウスではなくデッキがいいとおっしゃる
それにハンモッグは2張セットして欲しいと
そうするとデッキ幅が足りず
急遽、単管パイプにつないで仮設の床を作る
しかしこの状態では単管パイプを外すことができない
12月、とうとう2回目の冬を越してしまう






2021年の春を迎えてしまう
春はアイヌ関連の作業が続き7月31日のお祭りまで暇なし
それからは3か月もユンボを借りたので山仕事が大忙し
6月に意を決して4m長さの角材を4本発注したのだが
なかなか手を付ける時間がない
10月ようやく床板を外し、ネタを4本3.65mから4mに入れ替える
11月、手すり用の柱をすべて設置
12月1日、ついに単管パイプをすべて撤去!!
その後、拡張部分の板作りや使えない板を取替えたり
しているうちに根雪になってしまう








あとは床板張りを完成させ
手すりを完成させれば終わりなのだが
とうとう3回目の越冬となる





一号棟に給電する電柱が根元から折れて危ない状態
11/25〜26にかけて付け直す
まずスコップで穴を掘り埋設個所を変更する
その上で既存の配線を遮断して付け替える
そしてボックス内部の配電工事
1日半でようやく完成
一号棟の元ブレーカーも使いやすい場所になりました
ツリーハウスを作り前に
電気工事士の資格を取っていて良かったよ







11/8 トビさんと一号棟の屋根に乗り清掃
過去10年間一人でやっていたが今回初めて2人作業
さすがにはかどるね、でも高圧洗浄機の扱いに不慣れで
ホースが外れて部屋が水浸し(笑)
それにケルヒャーでは綺麗にならず水で滑るアクリル上でふきふき(笑)





11/12 トビさんと一号棟の屋根に上り雨漏り改修
4年前にワグナーに教えてもらった方法で作業
まずは棟にアルミのアングルを取り付けて雨の侵入を防ぐ
次に古いコーキングを削り取り磨いたうえで新しいコーキングを塗る
一人だと飽きるが二人だとなんとかできる
後はホストツリー周りの改修ですべて完了だが
来春までお預けかな



とうとう雪の季節
根雪前に3号棟の床貼りを終わらせたい
でも後3枚というところで最高気温氷点下
雪も解けずこのままでは根雪
春まで作業休止が濃厚、まあ仕方ないね
冬の間、じっくりツリーハウス案を検証しましょう






11/13 ツリーハウス3号棟
デッキの床板貼りも順調に進み
今日中に終わると思っていたのに
雪が降り続きはかどらず
後三列というところでタイムアップ
残念、もしかしたらにむの森は根雪
今期中に貼り終えれるか、微妙!

今回のツリーハウスは曲線ハウス
板を曲げれないと実現不可能!!
さあ実験、使う予定の4分板に
新聞巻いて1時間川に浸けた後
アルミホイルを巻いて焚火に1時間
取り出して木の枝と地上の石の間に
曲げながら差し込む
翌日見事に曲がり板ができました







11/3、初雪が木々に積もり、
朝のにむは息をのむ美しさ、
今日は今期最後の女子高生ツリーハウス作り、
凍って滑る樹上でツリーデッキの板張りに挑戦、
ちなみにインパクトは初体験。
だから地上練習を沢山したよ(笑)









10/26,
女子高生ツリーハウス作りも早4回目
今日は言い出しっぺ先生のまこっぺ初参加
まさっぺ先生とすずぽん、くるぽん
4名で作業、初めてのグラインダー操作
そして大量の床板の塗装
地上でがんばりました
お昼はコーヒータイム
自分で挽きます
俺とトビさんは橋の板張りや欄干柱作り
予定通りで完了





10/22 仲良し3家族が作業で来場
でしちゃんとキムにい一家
ライアン一家と娘の同級生
やまどり親子
計9名が集まりツリーハウス作り
子供は色塗り、大人は生木皮剥ぎ
おつかれさま、助かります
お昼は豚汁の他にほかっちゃ、ジャガイモ焼
にむからさつまいも焼き芋提供
ハロウインかぼちゃも作る
午後からはにむの森、森作業
木に名札づけ3時間
勾配がきつい森で行ったり来たり
でしちゃんは斜面を猛スピードで走りで皆びっくり
森作業は時給800円の有給、皆も来てね
戻ってからはマシュマロ焼に子供達夢中(笑)








ツリーデッキやツリーブリッジの手すりは自然木でつくりたい
そこでにむの森で若い木の一部を伐る
力強い大きい木の周りや若い木が混んでいるところでは生存競争に負ける木が多い
その中でいずれ枯れてしまう木を選んで伐らせてもらう
軽トラに一杯積んで帰りさっそく皮むき
これからいろんな人が皮むきをしてくれることでしょう


10/15 トビさんと2人で根太揚げ
根太とは土台になるビームの上に並べた床板を支える基礎部材
ロープを使って二人で10本引き上げる
単管に引っ掛かりなかなかうまくいかないがなんとかやり終える
充実感がいっぱい(笑)

10/12 新陽高校女学生のツリーハウスワークショップ
3回目でいよいよ2号棟と3号棟がつながる
チェーンブロックでの6.4m、300kgの橋桁上げ
単管パイプが曲がらないかを学生に確認してもらう
左右に振ってパイプをかわしながらようやく設置
こぐまとトビさんが大活躍
昼はまったりコーヒータイム
こぐまがいなりを買ってきてくれる
たろうくんも見学に来る
充実の一日でした









10/5,第2回女子高生ツリーハウス作り、
にむ倶楽部会員3名が参加してボルト打ち、ビーム揚げと一気に行程が進む。
女子高生も補助、写真撮りに活躍。
お昼には秋恒例のやきいも。
会員の皆様、雪降る前までのツリーハウス作りにふるって参加してね。









9月30日から10月2日にかけての3日間
トビさんと3号棟つくり

その前にツリーハウス3号棟今迄の経過を!
9/11開始、まずは足場単管パイプ組立
トビさんと一段目組立


 
その後一人で2段目完了、
9/19新陽高校生に縦管埋め込みを手伝ってもらい
9/25とうとう三段目まで完成
トビさんとボルト打込み位置計測用足場を4か所作る
これで9/28高校生も安全に作業できる





いよいよ怒涛の3日間
9月30日、まず3段目のパイプ補強
そしてボルト打込み位置の再確認
水盛管で再度水平を計測、一か所1cm違う
水盛管の気泡をチェック、水入れなおして再々計測
ようやく納得できる位置が見つかる
次にボルト打込みように足場位置を変更
そしてチェーンブロック取付用に4段目を作る

10月1日、ととうボルト打込み
2か所だけやる、後の2本は土曜ツリーハウスつくりで実施

10月2日は12尺タルキ2本つないで確認棒作り
ツリーハウスビームと空中橋ビームのつなぎ位置確定
そして第2空中橋作成のための足場作り
トビさんが大活躍!





9/28、毎週土曜日女子高生がツリーハウス作り。安全帯を付け単管に登り、ボルト穴あけ位置のマーク。
建設済みの空中橋の上端と水平になるよう地上5mで物差し当てて4本の樹にマークする繊細かつ重要な作業。
くるぽんとすずぽんが作業します。
指導スタッフとしてとーぼん、トビさんが活躍。
来週土曜はいよいよボルト打込、興味のある会員の方、ワークショップ実施しますので申込んで下さい。
また色塗りなどのボランティアも募集します。






9月19日、新陽高校の2年生が24人
課外授業でツリーハウス作りにやってくる
あいにくの雨模様で自転車で峠を越えた野球部男5人はびしょ濡れ
それ以外もばんけい苑バス停から歩く子たちもびしょ濡れ
9時、ツリーハウス二号棟で雨宿り、ストーブを炊いて衣服や体を乾かす
その間、ツリーハウスについてお話し、2号棟作成記のビデオを見せたり
作り方の基本を説明したり、一号棟の見学をしたり
昼食後は晴れて実際の作業、でもときどき雨が落ちる

今回は実際の受講者だけでなくツリーハウスを知りその作業を知る為
クラス全員が集まる。今回の授業で受講者が増えればいいな
でも男10名、女14名の大所帯
カンナ班、塗装班、単管足場班、測量班と4班に分け
希望を募り調整してそれぞれをやってもらう
俺一人で指導、てんてこまい(笑)
電動カンナの使い方、色の塗り方、足場パイプの組み方
水平器の使い方、水盛管の使い方
ひととおり全員に教えてから
各班に分かれて実践してもらう
ところがあっちこっちからお呼びの声
走り回ってどっと疲労感が(笑)
しかし若い人はいいね、すなおに話を聞いてくれ
すなおに体を動かしてくれる
おかげで雨にもかかわらずある程度予定していた作業はこなせたみたい
でも測量班は準備不足もあり結果が出せず残念
14時終了、急ぐ子は先に送り、
残った子には後片付けをたのむ








4日かけてステージ完成
1日目、トビ君と水平直線直角を出して基礎石置き
2日目、えいちゃんのお手伝いで骨組み作りが進む
  材を持ってもらうだけで作業が3倍速い感謝!
3〜4日目、トビ君の速攻ビス打ちで板張り完成!

壊した小屋の廃材利用で立派なデッキだ。
3mのグランピングテントなら2つ張れるよ

7/22(日)のJAZZに間にあいました
皆さん遊びに来てね。申込は下記から

https://nimu.salon.tm/form/11






お披露目後も2号棟は進化し続けています。
今日、2号棟2階の入口扉ができました。
ここは北海道特有の風除室の役割もしてます。
そして靴脱ぎ場、靴置き場としても活用できます。
いまここに可動式靴置棚を作っています
出来たらアップするね。


重量物を持ち上げるために
早くに取り付けていた滑車がようやく活躍
冷蔵庫と冷凍庫の搬入に使う
それぞれ40kg以上あり、かつ持ち手がない
ひとりで階段を持ち上げるのは無理。
半分の力でロープを引くだけで持ち上がる
あらためて便利だなぁ






明日17日はお披露目・二胡の申込締切日。
2号棟は順調に作業が進んでいます。
会場となる2号棟2階は人工芝が敷かれ
樹上キャンプ小屋の雰囲気が出てきたよ。
ここで二胡コンサートをします。
薪ストーブも焚いて暖かい空間です。
デッキの手すりも完了、外観の全体がくっきり。
まだ若干入れますので申込お待ちしています。




11月に入り、お披露目に向けてたくさんお手伝いに来てくれる


まず5日、えいちゃんがグラインダー、色塗りで来てくれる
笹狩りのため来ていたサンダーを交えてにむ山での1枚


7日はなっちが来てデッキの板張り、インパクトでひたすらビス打ち
ほぼ全部張り終える、お疲れ様。




12日はうえぽん、グラインダーと色塗り、遅くまでやってくれる
この日までおれはひたすらデッキや階段の手すり作り、自然木での縦桟作りは難しい
それでも皮むきや色塗りを手伝ってもらえるので助かる。
デッキが舞台にもなるよう取外し可能な手すりも単管で作ったよ



14日はゲストハウス勤めの新会員、みなちゃんとあきほちゃん
忙しいアンジーも3時まであちこち手伝ってくれる。
俺はいよいよ2階内部の最終仕上げ、造作だ。
日が暮れてから1時間くらいコーヒータイム、いろいろお話し




15日はとうとう雪、たまたまお披露目会の件で来ていた、ともてぃと1枚


みんな、ありがとう、助かるよ!
11月31日、わんこちゃんが手伝いに来てくれる
生木のかわはぎ、色塗りをしてもらう
おれはそれらを使って手すり作りの続き
2号棟2階で休憩時は今後についていろいろお話し
にむの今後について考えをまとめるのにいい時間でした
場内ではうすい雪化粧
翌11月1日、デッキ手すりどんどん一人で作ってますよ





晴れの日曜日29日、4人がお手伝いにやってくる
えいちゃんがママチャリでばんけい峠をやってくる、驚き\(◎o◎)/!
トーポンは三笠から東京への帰り道に寄ってくれる
はるちゃんとえいちゃんは初参加
色塗り、皮剥ぎをしてもらう
トーポンとアンジーにはデッキの手すり柱作り
丸鋸で正確に形を作ったらチェンソーで整形
手すり天板、下板を作ったら枝を正確に切って設置
二人は教えがいがあるね
きれいに仕上がってゆきます




なっち、とびくん、アンジーでのワークショップもはや4回目
今日はアンジーと俺とで正面階段の手すり作り
チェンソーで角材をおしゃれにけずります
とびくんとなっちは1階前室の床、壁を丁寧に仕上げます
日曜は観楓会&マルシェでお休み、しばらくできません
貴重ないちにち、けっこう進みました
このあと俺は父母を期日前投票に連れて行く約束のため
いつもの仕事後のお話会は無し、急いで帰ったため集合写真も無し





2号棟最後の階段つくり、足場があって保留になっていた正面の階段、いよいよ製作開始。本当は踊り場を付けたかったが時間との闘いの中、断念、ストレートとする。
アンジーに階段の作り方を教えながらの制作
まずは地面を掘って基礎石設置、次に自作直角定規を使って採寸、手すり柱を作って階段開始位置を決める、そして階段つくりの肝、四分板で型紙をつくる、これが正確に出来れば階段つくりは9割完成、とても重要です。特にツリーハウスと地面は微妙にイレギュラー、計算通りにはいきません、この型紙を微調整して隙間のない階段とします。今日はここまで、次回型紙をもとに実際のささら桁(階段を支える最重要部材)を作ります。来週は水曜と日曜以外は毎日作っています、どうぞお手伝いよろしく!!

ツリーハウス2号棟、今日は待ちに待った足場撤去作業。
終わるとハウスの全貌がすっきり見える。
朝10時、ヘルメット、安全帯を用意して気合を入れる
トビ君と俺は上にあがり単管解体撤去
下でトーポンとなっちが受け取り運搬
お昼までに上3段が取り払われ残り2段
午後からは足場も低くなり作業しやすい
でも油断は禁物、6m縦管を倒すときは緊張する
昼から参加のアンジーには電工をしてもらう
(よこっぺ、わたし女の子なんだよの一言で今日は高所作業指示を断念(笑))
3時半すべての作業終了
時間が有ったので過去参加者に彫ってもらった各自の名札に色付け
外観お化粧のテスト確認
その後2階でコーヒータイム、暗くなってもおしゃべり
トビ君・身軽で本職みたい。トーポン黙々と単管運びありがとう。なっち・重い単管運びよくやったね。アンジー今度は階段づくりだね。6mクラスの単管40本以上、足場板30枚が整然と積まれてます。今日はみんな本当にご苦労様でした。
まだまだツリーハウスづくりは続きます。みなさん手伝に来てね。







11月19日のお披露目に向けてツリーハウスつくりのお手伝い大募集。
10月からラストスパート期間
今週は1日、6日、そして今日7日の3回集まったよ
1階前室の壁張りほぼ終了、2階前室もあと半分、2階に外灯も設置
順調に進んでいるよ
毎週、日曜日・火曜日は集中作業日、できるだけ集まってね
雨は中止です。その他スケジュールを参照して下さい
たくさんの参加お待ちしています。






いよいよ10月
2号棟お披露目11/19日まであと1.5か月、ラストスパート。
10月1日は3人がお手伝いにきてくれる。
トビ君、なっちんどー、アンジーだ。
なっちは大工仕事ほとんど初めてだけど結構覚えが早い
トビ君と一緒に1階の壁つくり、
丸鋸でベニヤ切り、エアーガンで張り付け、やるねぇ、
そのうちチェンソーも教えるね
アンジーと俺は2階の前部屋作り、
手すり、電気工事はアンジーに任せて
おれはチェンソーでデッキ板切断と手すり柱作り
やはり4人で作業すると目に見えて進むね
開始前、昼、終了後はゆっくりとおしゃべりタイム
弁当食べてコーヒー飲んで、持ち寄りのお菓子食べて
秋晴れの気持ち良い一日だったよ。
今週来週は雨でない限りやるよ、前日までに連絡して来てね
今のところ4日(水)になっちが来るよ。まるちゃんも来るかも
来週火曜日にはアンジーが来る予定
たくさん来ると助かるよ