2017年10月

rss

件数:9

晴れの日曜日29日、4人がお手伝いにやってくる
えいちゃんがママチャリでばんけい峠をやってくる、驚き\(◎o◎)/!
トーポンは三笠から東京への帰り道に寄ってくれる
はるちゃんとえいちゃんは初参加
色塗り、皮剥ぎをしてもらう
トーポンとアンジーにはデッキの手すり柱作り
丸鋸で正確に形を作ったらチェンソーで整形
手すり天板、下板を作ったら枝を正確に切って設置
二人は教えがいがあるね
きれいに仕上がってゆきます




10月22日(日)朝10時半からマルシェのはじまり
そのまえに俺とアンジー、こぐまは9時から準備
送迎車でまみよちゃんがやってくる
ハンマーダルシマーのななちゃんがチューニングをおえた頃
なおちゃん、うたちゃん、が重い豚汁を抱えてやって来る
なっちがお友達のはるちゃん母娘を連れてきて3人でワークショップ参加。
アンジーのコットンボールライト作りワークショップのはじまり
水風船をふくらませその上に水のりを塗ってコットンのひもを巻きつける
そしてさらに水のりを塗って固定、ただこれだけの作業だが結構夢中になる
天井に半日つるして糊がくのを待つ、完成品は後日手渡すことにする。
風船は割って取出し代わりに豆ライトを入れるとやさしい光が漏れ出るはず。
となりではななちゃんが弾くハンマーダルシマーが癒しの音を奏でる
その奥ではなおちゃんが夕べから準備した豚汁を調理、
下に降りてたき火でおにぎりを温める。ごくろうさま
遅れてこじくん、まこちゃん、りんごちゃんが到着
そして、バッカス、サンダーの男連中が来て総勢15人
ツリーハウス2号棟の中は熱気と笑い声でまさにマルシェ状態
なおちゃんのおいしいランチを食べるときだけ少し静かかな?
2時過ぎ、いよいよにむの森散策、ただし今日は西側沢までの短いコース
一周道路の1/8くらいかな、それでもこぐまが丁寧にガイド
質問が多いと燃えるタイプ、予定の20分が1時間超えになっちゃった
戻って三々五々家路につく、まだ余韻に浸りたい人はコヒータイム
お替わりも出て5時までのんびり、まったりでした。








なっち、とびくん、アンジーでのワークショップもはや4回目
今日はアンジーと俺とで正面階段の手すり作り
チェンソーで角材をおしゃれにけずります
とびくんとなっちは1階前室の床、壁を丁寧に仕上げます
日曜は観楓会&マルシェでお休み、しばらくできません
貴重ないちにち、けっこう進みました
このあと俺は父母を期日前投票に連れて行く約束のため
いつもの仕事後のお話会は無し、急いで帰ったため集合写真も無し





皆さん幌内線って知ってる?約30年前に廃線になった岩見沢と三笠の幾春別炭鉱を結ぶ国鉄線。
その三笠駅からひとつ岩見沢寄りに在ったのが萱野駅(かやがいっぱい生えていたのでかやのえき)。
畑、水田のど真ん中にあり農作物や人が利用した駅、いまはライダーハウスになっています。
そこで今年新たな動きが・・・この駅を利用したイベント、一夜限りのオーベルジュ(宿泊付レストラン)。
鈴木農園さんたちと三笠市などの官民共同で作った協議会でやります。農水省の補助金事業です。
10月14〜15日、ここでテスト的なオーベルジュを開催。
今はやりのグランピング形式です。つまり豪華テント泊で豪華シェフ料理を堪能できます。
この協議会の実質主要メンバーはほとんどにむ倶楽部のメンバーそんなんで今回お客様で行ってきました。
青空の下、旧駅の構内でまずはビップシートで食前シードル、
その後席を変えてかねごんシェフの素敵な料理コースの始まり。
日が落ちてアンジーのセットしたイルミネーションがすてきな空間を作り出す
そしてかねごんの前菜、スープ、メインフィッシュ、肉、としあわせな味わい
夜遅くまで飲んで、そのままテントへ直行、爆睡、翌朝気持ちよい目覚め
幸せな一泊でした。
テストオーベルジュだったので、寒さ対策、途中雨降りテント浸水、風でタープ飛びなど
いろいろアクシデントはありましたが次回対策をしっかり立てれば問題なし
にむの森も将来はグランピングを考えているのでとても参考になりました。









森林山村対策地域協議会主催のチェンソー講習
仁木町の氷水トンネルの山林で開かれ参加する
時折あられになる雨の中、午前はジーと聞く座学
野外なもんで体の芯から冷える。
その後実習、まずは丸太の玉切り。
チェンソーの先から突っ込んで切る突っ切り
丸太の周りを舐めて切る廻し切り、すべて何回も練習
次に伐倒の講習、丸太を縦にして立ち木に見立て受口つくりの実習
その後実際に一人一本、20cm級立ち木の伐採
倒したら、枝打ち、玉切り、集材を実習
すべてやったことのある作業だが改めて勉強になることがたくさん
その後チェンソーの手入れ、ソーチェーンの研ぎ方
教えてほしかったことがすべてカリュキュラムに入っていてうれしい
ラッキーなことに俺一人に一人講師、心行くまで聞ける。
それにしても異常低温の雨、寒かった、完全に風邪ひきさん(笑)





2号棟最後の階段つくり、足場があって保留になっていた正面の階段、いよいよ製作開始。本当は踊り場を付けたかったが時間との闘いの中、断念、ストレートとする。
アンジーに階段の作り方を教えながらの制作
まずは地面を掘って基礎石設置、次に自作直角定規を使って採寸、手すり柱を作って階段開始位置を決める、そして階段つくりの肝、四分板で型紙をつくる、これが正確に出来れば階段つくりは9割完成、とても重要です。特にツリーハウスと地面は微妙にイレギュラー、計算通りにはいきません、この型紙を微調整して隙間のない階段とします。今日はここまで、次回型紙をもとに実際のささら桁(階段を支える最重要部材)を作ります。来週は水曜と日曜以外は毎日作っています、どうぞお手伝いよろしく!!

ツリーハウス2号棟、今日は待ちに待った足場撤去作業。
終わるとハウスの全貌がすっきり見える。
朝10時、ヘルメット、安全帯を用意して気合を入れる
トビ君と俺は上にあがり単管解体撤去
下でトーポンとなっちが受け取り運搬
お昼までに上3段が取り払われ残り2段
午後からは足場も低くなり作業しやすい
でも油断は禁物、6m縦管を倒すときは緊張する
昼から参加のアンジーには電工をしてもらう
(よこっぺ、わたし女の子なんだよの一言で今日は高所作業指示を断念(笑))
3時半すべての作業終了
時間が有ったので過去参加者に彫ってもらった各自の名札に色付け
外観お化粧のテスト確認
その後2階でコーヒータイム、暗くなってもおしゃべり
トビ君・身軽で本職みたい。トーポン黙々と単管運びありがとう。なっち・重い単管運びよくやったね。アンジー今度は階段づくりだね。6mクラスの単管40本以上、足場板30枚が整然と積まれてます。今日はみんな本当にご苦労様でした。
まだまだツリーハウスづくりは続きます。みなさん手伝に来てね。







11月19日のお披露目に向けてツリーハウスつくりのお手伝い大募集。
10月からラストスパート期間
今週は1日、6日、そして今日7日の3回集まったよ
1階前室の壁張りほぼ終了、2階前室もあと半分、2階に外灯も設置
順調に進んでいるよ
毎週、日曜日・火曜日は集中作業日、できるだけ集まってね
雨は中止です。その他スケジュールを参照して下さい
たくさんの参加お待ちしています。






いよいよ10月
2号棟お披露目11/19日まであと1.5か月、ラストスパート。
10月1日は3人がお手伝いにきてくれる。
トビ君、なっちんどー、アンジーだ。
なっちは大工仕事ほとんど初めてだけど結構覚えが早い
トビ君と一緒に1階の壁つくり、
丸鋸でベニヤ切り、エアーガンで張り付け、やるねぇ、
そのうちチェンソーも教えるね
アンジーと俺は2階の前部屋作り、
手すり、電気工事はアンジーに任せて
おれはチェンソーでデッキ板切断と手すり柱作り
やはり4人で作業すると目に見えて進むね
開始前、昼、終了後はゆっくりとおしゃべりタイム
弁当食べてコーヒー飲んで、持ち寄りのお菓子食べて
秋晴れの気持ち良い一日だったよ。
今週来週は雨でない限りやるよ、前日までに連絡して来てね
今のところ4日(水)になっちが来るよ。まるちゃんも来るかも
来週火曜日にはアンジーが来る予定
たくさん来ると助かるよ