ホーム > 森のブログ

森のブログ

rss
2015年からのツリーハウス作成日記に
2017年4月からブログを合体しました。

件数:518

今日はツリーハウス作りの中でも重要な作業
GLボルト(ガルニエリブ)の打込みだ
本当は生きている木にボルトなんて打込みたくない
でもツリーハウスを作るなら
この方法が一番木にやさしいのです
まず、今回初めてのせいちゃん、かっちゃんは
切り株で予行演習、結構重く振動も半端じゃない
続いて本番
位置や角度を間違うと取り返しがつかない
ひとりがドリルを操作し、
もう一人が水準器をみて角度を調整します
皆、慎重にドリルで穴あけです
穴があいたらインパクトレンチでボルトの打込み
大変な音と振動と反動、せいちゃんは泣きだしそう
今日の予定は無事完了、6か所のGLボルトを打込み、
ビームを載せる事が出来た。
倉庫は重いので井桁にビームを組むことにしたのです。




東京からよこちんがやってきた
ツリーハウスビルダースクールの後輩
カメラマンだが気ままな道内旅行
せっかくなのでツリーハウスつくりを手伝ってもらう
電動カンナでビームをきれいにしてもらい防腐剤塗装
助かります。ついでに車中泊くるまを拝見


6月24日(水)
ならっち、せいちゃん、かっちゃんの3人が集まる
例によって午前中のみの講習
前回に引き続きツリークライミングでホストツリーの枝払い
ただし今日の木は手ごわくスローラインがかからない
そこで5mはしごを使っての切り落とし
枝が太い、みな疲れ果てて、電動工具の登場
なんとか切り落とせる
ホストツリーの枯れ枝が無くなりとってもすっきり。
せいちゃんは電動カンナでビーム作り。

いよいよ今日はツリークライミング
かっちゃんが初参加
朝一番、皆、陽気に始めようぜ〜
ごぐまが登る、せいちゃんが登る、そしてかっちゃんが登る
山登り得意、南極越冬隊のならっちはロープクライミングも得意
1日分のカリュクラムを半日で終え、用事のため午前中で退場。
午後からは実践編
クライミングで枝払い、刃物はクライミングではご法度
でも、われらは作業部隊!ツリーハウスを作るのだ〜。
こぐまとせいちゃんのツーショット枝払い
お見事!!
でもこの後、せいちゃんに人生最大の試練が・・・・
地上ではレスキュー部隊が大忙し
こぐま、かっちゃん、よこっぺが連携
やっと解決!・・・よかったぁ。
この最中、初来場・見学のゆかりちゃんも心配そうだった
ホッとしたみんなで写した写真でっす。




6月11日、4回目のワークショップ
こぐま、ならっち、せいちゃん、に加え、かざにいが参加
まずは一旦ビームをはずしてスペンサーをもう一個追加挿入。
ホストツリーの凸凹にビームが当たりそうなので実施
4人でやれば重いビームも楽々。
ビームにビームを重ね、沈みが無いか念入りにチェック
すべてのビームを設置、けっこう大きい、さすが倉庫ツリーハウス
その後、いよいよツリークライミング
まずはスローライン、木の枝に細いロープを投げてひっかけるのだ
狙った枝に投げるのは以外に難しいね
午後からは「かざにい」だけ、次回以降来れないので特別講習でクライミング。



5月27日
今日から、せいちゃん、女性が参入
まずチェンソーとグラインダーでビームを装飾。
加工が終わったら、ならっち、こぐま、せいちゃん、俺の4人で200kgのビームを運ぶ
そしてガルニエリブ付属のブラケットに載せる。
無事2本のビームが乗りイエーイのポーズ。


今日から2号棟作成開始で〜す!!
ワークショップ形式で一緒に楽しんで作りましょう
ツリーデッキ完成までは有料ワークショップ
この間全部参加すると自分の本格ツリーハウスが作れます
私はほとんど毎日出てます。WS希望者は前日までに連絡ください

今日は10時からこぐま、午後からならっちも参加
まずは水平測量、水平に建てる為の重要な作業
水準器で計った後水盛管で再確認
その後GL(ガルニエリブ)ボルトの打ち込み、
大型ドリルで穴をあけ、座彫りをしたうえで
ボルトをレンチで回転させながら生木に入れます。
こんな経験、日本中でもまれ
こばさんのスクール以外めったにできません。