2015年からのツリーハウス作成日記に
2017年4月からブログを合体しました。
2017年4月からブログを合体しました。
件数:525件
8/19 ゆかちゃんから申し込みがあった
ダンスパフォーマンスをメインとした集まり
タップダンスやジャズダンスに縁は無く
初めて見聞きする事ばかり、いやぁ若者の躍動感に
びっくり、感激、ぜひ会員のみんなにも見て聞いて
貰いたく思いました。ちびっ子たちのパフォーマの
熟練度にもびっくりでした
教室を開いているパフォーマーがほとんどみたいで
教え子の子供や大人がたくさん集まり発表会みたいに
つぎつぎと舞台に上がって披露、すそ野の広さを感じます
この日は総勢56名が集まり、車も18台でした
ダンスパフォーマンスをメインとした集まり
タップダンスやジャズダンスに縁は無く
初めて見聞きする事ばかり、いやぁ若者の躍動感に
びっくり、感激、ぜひ会員のみんなにも見て聞いて
貰いたく思いました。ちびっ子たちのパフォーマの
熟練度にもびっくりでした
教室を開いているパフォーマーがほとんどみたいで
教え子の子供や大人がたくさん集まり発表会みたいに
つぎつぎと舞台に上がって披露、すそ野の広さを感じます
この日は総勢56名が集まり、車も18台でした
8/18 北大農学部の小林国之准教授が首謀する
北海道食文化研究会が昨年に続きやってきた
パークホテル、グランドホテルの元総料理長
江本浩司シェフがアウトドア料理を作ってくれる
マルダイ大金畜産の松田さん、カネシメ高橋水産、
北大院生など10名が集まる
次々に手際よく出来てくる料理に只々感心するばかり
そしてその料理の美味さにびっくり
炭火、網焼き、串焼き、ダッジオーブン、と
アウトドア料理特有の器具を青空の下、使いながら
繊細で素材の良さを十分に引き出した料理はさすが
北海道食文化研究会が昨年に続きやってきた
パークホテル、グランドホテルの元総料理長
江本浩司シェフがアウトドア料理を作ってくれる
マルダイ大金畜産の松田さん、カネシメ高橋水産、
北大院生など10名が集まる
次々に手際よく出来てくる料理に只々感心するばかり
そしてその料理の美味さにびっくり
炭火、網焼き、串焼き、ダッジオーブン、と
アウトドア料理特有の器具を青空の下、使いながら
繊細で素材の良さを十分に引き出した料理はさすが
8/15~16 キム・デシ一家、ぽんこ・コト一家、
カズ・ミヨ一家、恒例の3家族合同夏キャンプ
定番の流しソーメン、女どおしのハイネケンでの川バー
ミヨちゃんは子供達を連れて川の生き物調査
今年はヤマベ5匹、ドジョウ2匹、川エビ他ゲット
生き物は居ないと思っていた盤渓川
釣り竿なしで足と手で捕まえるミヨちゃんは天才だ!
その後ポルトガル製の持ち運び本格ピザ窯でピザ焼き
ミヨちゃんが各種粉でいろいろな生地を作って
焼いてくれました。トッピングは子供達、美味しい!
暗くなってからカズ君が仕事を終えて合流
夜の闇の中で料理もお酒も進みキャンプは絶好調
スイカ割り、花火、大人も子供も大はしゃぎ
夜は更けてゆきます
実はこの日やっと風呂エリア完成、まだ不具合が
あるがとりあえず入れます。
タープで覆ってツリーハウスからは見えません。
グリーンシートで横からも見えません
川の流れを見ながらの半露天風呂はきっと最高でしょう
写真は日中ずーとうちわで火を強めてくれたカヨちゃん
この日、まもる、カヨ夫婦も2号棟エリアでキャンプ
更にまもるの両親もキャンプに加わり俺は
2つのサイトを行ったり来たり、お酒も進み、すっかり
酔ってしまってこちらのサイトの写真をとり忘れ
ごめんなさい、でもお父さんとは色々お話ししました
内容はほとんど覚えていませんが(笑)
お風呂に話を戻します
川からは見られますが夜川を歩く人はいないでしょう
だから水着を付けない本格風呂でも覗かれる心配が
ありません。実は私は未だ入っていません
ミヨちゃんが子供達を連れて初入浴、
鉄、マンガンの温泉成分で温まります
とても気持ちよかったとの感想でした
翌朝、みよちゃん特製のサンドウイッチ、美味しそう
カズ・ミヨ一家、恒例の3家族合同夏キャンプ
定番の流しソーメン、女どおしのハイネケンでの川バー
ミヨちゃんは子供達を連れて川の生き物調査
今年はヤマベ5匹、ドジョウ2匹、川エビ他ゲット
生き物は居ないと思っていた盤渓川
釣り竿なしで足と手で捕まえるミヨちゃんは天才だ!
その後ポルトガル製の持ち運び本格ピザ窯でピザ焼き
ミヨちゃんが各種粉でいろいろな生地を作って
焼いてくれました。トッピングは子供達、美味しい!
暗くなってからカズ君が仕事を終えて合流
夜の闇の中で料理もお酒も進みキャンプは絶好調
スイカ割り、花火、大人も子供も大はしゃぎ
夜は更けてゆきます
実はこの日やっと風呂エリア完成、まだ不具合が
あるがとりあえず入れます。
タープで覆ってツリーハウスからは見えません。
グリーンシートで横からも見えません
川の流れを見ながらの半露天風呂はきっと最高でしょう
写真は日中ずーとうちわで火を強めてくれたカヨちゃん
この日、まもる、カヨ夫婦も2号棟エリアでキャンプ
更にまもるの両親もキャンプに加わり俺は
2つのサイトを行ったり来たり、お酒も進み、すっかり
酔ってしまってこちらのサイトの写真をとり忘れ
ごめんなさい、でもお父さんとは色々お話ししました
内容はほとんど覚えていませんが(笑)
お風呂に話を戻します
川からは見られますが夜川を歩く人はいないでしょう
だから水着を付けない本格風呂でも覗かれる心配が
ありません。実は私は未だ入っていません
ミヨちゃんが子供達を連れて初入浴、
鉄、マンガンの温泉成分で温まります
とても気持ちよかったとの感想でした
翌朝、みよちゃん特製のサンドウイッチ、美味しそう
8/11 やえちゃん、ともちゃん、まつこの3人の
スタジオトリコで森と川のヨガ
そしてサウナも行う「森ととのう祭」
当日まつこがダウンして欠席したが問題なく実施
35人が集まり車も18台
森の中での35人のヨガは壮観です
川ヨガも暑い日の水ぴちゃ気持ちいい
プール水風呂も新登場、サウナ後に活躍
川よりかなり低水温、勇気ある方々が入ります
最後に残った人全員で集合写真
サウナガウン姿の私も混ぜてもらいました
スタジオトリコで森と川のヨガ
そしてサウナも行う「森ととのう祭」
当日まつこがダウンして欠席したが問題なく実施
35人が集まり車も18台
森の中での35人のヨガは壮観です
川ヨガも暑い日の水ぴちゃ気持ちいい
プール水風呂も新登場、サウナ後に活躍
川よりかなり低水温、勇気ある方々が入ります
最後に残った人全員で集合写真
サウナガウン姿の私も混ぜてもらいました
8/9〜10 北大文化人類学のみか先生一家がやってきた
東京からの皮アーティストともこちゃん連れです
さらに院生4名を連れて楽しいキャンプ
ピザ窯も出動、
夜遅くまでおしゃべりと箸が止まらない
10月末ににむで鹿撃ち、即山で解体、そしてナメシ
みか准教はすべてやり、生徒に教えます
会員の皆様も参加できます
翌朝はゆっくり、昼に出発
東京からの皮アーティストともこちゃん連れです
さらに院生4名を連れて楽しいキャンプ
ピザ窯も出動、
夜遅くまでおしゃべりと箸が止まらない
10月末ににむで鹿撃ち、即山で解体、そしてナメシ
みか准教はすべてやり、生徒に教えます
会員の皆様も参加できます
翌朝はゆっくり、昼に出発
8/8 テグ君の教え子が本州の知り合いから調達した
流しソーメン用竹、竹は沢山あれど流しソーメンに
最適な竹はそれなりの専門家によりちゃんと作らた物
雨の中さっそく流してみる、とってもスムーズ
ほど良いスピードです
今日はお試し会、うまくいったので9/9本番やります
流しソーメン用竹、竹は沢山あれど流しソーメンに
最適な竹はそれなりの専門家によりちゃんと作らた物
雨の中さっそく流してみる、とってもスムーズ
ほど良いスピードです
今日はお試し会、うまくいったので9/9本番やります
7/29 今年もやりました
ひろこおばちゃんとにむ祭り
まずはにむ山でカムイノミからアイノ式結婚式
おばちゃんが指揮するイチャルパ(先祖供養)
女性だけの営みです、新婦も臨みます
そして山から降りてニムベースでお祭り、縁日、
アイノ料理、料理は前日から女性達が大忙し、
ステージが始まり今回はなんと歌姫容子ちゃんが
一番バッター、その後次々とパフォーマンスが
繰り広げられます。今回も10組が出演です
次第に暗くなりとばりが降りるといよいよ佳境
やはりアイノ祭りは暗い中が素敵
最後はおばちゃん率いるアートヒロ一同の歌と踊り
そして参加者全員が輪になって踊る
最高潮の中で終わりました
今回も帯広からななこおばちゃんも駆けつけ
ひろこおばちゃんと喉を競い合いました
終了後は全員で片付け、清掃、
とてもきれいに使ってくれました
感謝感謝です
ひろこおばちゃんとにむ祭り
まずはにむ山でカムイノミからアイノ式結婚式
おばちゃんが指揮するイチャルパ(先祖供養)
女性だけの営みです、新婦も臨みます
そして山から降りてニムベースでお祭り、縁日、
アイノ料理、料理は前日から女性達が大忙し、
ステージが始まり今回はなんと歌姫容子ちゃんが
一番バッター、その後次々とパフォーマンスが
繰り広げられます。今回も10組が出演です
次第に暗くなりとばりが降りるといよいよ佳境
やはりアイノ祭りは暗い中が素敵
最後はおばちゃん率いるアートヒロ一同の歌と踊り
そして参加者全員が輪になって踊る
最高潮の中で終わりました
今回も帯広からななこおばちゃんも駆けつけ
ひろこおばちゃんと喉を競い合いました
終了後は全員で片付け、清掃、
とてもきれいに使ってくれました
感謝感謝です
7/1、みーやんがやってくる
釣り新聞の取材に応じて
にむの森で魚料理を実際に作って写真をとるそう
沢山の料理を手際よく大慌てで(笑)作っていました。
食べきれないほどの料理を作ってくれました
釣り新聞の取材に応じて
にむの森で魚料理を実際に作って写真をとるそう
沢山の料理を手際よく大慌てで(笑)作っていました。
食べきれないほどの料理を作ってくれました
7月、8月とあまりにも作業、ステイ、イベントが多く
すっかり更新が滞ってしまいました。ごめんなさい
とりあえず、にむでおこったステイ、イベントを中心に
一気にアップします。よろしくお願いいたします
作業や参加した外部イベントについては後日書きます
すっかり更新が滞ってしまいました。ごめんなさい
とりあえず、にむでおこったステイ、イベントを中心に
一気にアップします。よろしくお願いいたします
作業や参加した外部イベントについては後日書きます
8/18の北海道新聞朝刊、さっぽろ10区(トーク)
1面全面に載りました。こんなに大きく載せてもらい
びっくりです。取材は山一周、ツリーハウス2棟
その他念入りに歩いて、写真もいっぱい撮りました
私のつたない喋りからこんな素晴らしい文章を
起こしてもらい感謝です。斉藤記者ありがとう。
当日のさっぽろ10区を貰いましたので見てない方
さっぽろ以外の方、どうぞ連絡下さい
実物郵送か最終校正をメール添付します
当日だけで10件以上入会希望メールをいただき
食文化研究会など連続3日のイベントが重なり
返信も出来ずてんやわんやです。すごいですね。
でも若者からはあまり来ないな(笑)
1面全面に載りました。こんなに大きく載せてもらい
びっくりです。取材は山一周、ツリーハウス2棟
その他念入りに歩いて、写真もいっぱい撮りました
私のつたない喋りからこんな素晴らしい文章を
起こしてもらい感謝です。斉藤記者ありがとう。
当日のさっぽろ10区を貰いましたので見てない方
さっぽろ以外の方、どうぞ連絡下さい
実物郵送か最終校正をメール添付します
当日だけで10件以上入会希望メールをいただき
食文化研究会など連続3日のイベントが重なり
返信も出来ずてんやわんやです。すごいですね。
でも若者からはあまり来ないな(笑)
6/30 森でカードが使えます
年会費も利用料金も全てオッケー
ただし現在PAYPAYのみ申請中
ちなみに年会費は6月一杯のお支払い期限
でしたが、今年はアナウンスが遅かったので
8月いっぱいとします。
なお、再三お願いしていますが、今年から
一回も入場しなくとも年会費4000円が必要です
(学生、若年は2000円)
また旅人会員も年会費2000が必要です
その際はにむの森と会の存続の為の寄付と
考えて頂き何卒宜しくお願い致します。
この場合のささやかなリターンを考えています
また自宅などからもカード払いができるよう
ただいま調整中です
それまでは銀行振り込みでお願いします
振込手数料はご負担願います
北洋銀行、旭ヶ丘支店 普通預金7201674
(シャ)ニムノモリ
用紙での振込は
一般社団法人 にむの森 代表理事 横山 誠
さらに原生林拡張トラスト寄付口座、7201690
トイレなど施設充実寄付口座、7201682
も受付けています
口座番号以外は口座名を含めて全て上記と同じです
寄付金は5000円以上とします
こちらも額に応じたリターンを考慮中です
会員以外も受付けます、詳細はしばらくお待ち下さい
よろしくお願い申し上げます
年会費も利用料金も全てオッケー
ただし現在PAYPAYのみ申請中
ちなみに年会費は6月一杯のお支払い期限
でしたが、今年はアナウンスが遅かったので
8月いっぱいとします。
なお、再三お願いしていますが、今年から
一回も入場しなくとも年会費4000円が必要です
(学生、若年は2000円)
また旅人会員も年会費2000が必要です
その際はにむの森と会の存続の為の寄付と
考えて頂き何卒宜しくお願い致します。
この場合のささやかなリターンを考えています
また自宅などからもカード払いができるよう
ただいま調整中です
それまでは銀行振り込みでお願いします
振込手数料はご負担願います
北洋銀行、旭ヶ丘支店 普通預金7201674
(シャ)ニムノモリ
用紙での振込は
一般社団法人 にむの森 代表理事 横山 誠
さらに原生林拡張トラスト寄付口座、7201690
トイレなど施設充実寄付口座、7201682
も受付けています
口座番号以外は口座名を含めて全て上記と同じです
寄付金は5000円以上とします
こちらも額に応じたリターンを考慮中です
会員以外も受付けます、詳細はしばらくお待ち下さい
よろしくお願い申し上げます
6/18 スタジオトリコの講師三人
まつこ、やえ、ともが午後からやって来る
午前中は狸2条広場で世界ヨガデイのイベント
まつこは司会、やえ、ともちゃんも指導員で活躍
その打ち上げも兼ねてそれぞれ夫婦連れでBBQ
ともの旦那が釣ってきたと言うマグロのカマ焼き
や美味しいスモーク、つぶやホタテ焼、
やえのダッジオーブン料理と豪華で美味しい料理が
次々と出る。俺は飲めないのがとっても残念(笑)
ともちゃんもまつこも入会してくれて
スタジオトリコ講師全員にむの森会員です
その後夕香ちゃんが2人のタップダンサーを連れて
8/19日のイベントの下見に来る
ツリーハウスと場内を案内、電気設備や舞台を確認
ゆうかも入会してくれました。8/19が楽しみ
夕方、俺はありさの店に行かねばならず中座
やえちゃんが管理人修業中なので後始末は任して
気楽に帰れます(笑)
ありさの勤めるポラリスは今日の父の日にちなんで
父と一緒なら飲物半額、メニュに無い特別和風料理も
格安で提供、ゆきちゃん、みちこちゃんと行きました
実はありさのお父さんが先日急に亡くなってしまい
様子見がてらの入店、いつも通りビールをおねだり
おいしいと飲み干す姿にほんの少しだけ安心?
まつこ、やえ、ともが午後からやって来る
午前中は狸2条広場で世界ヨガデイのイベント
まつこは司会、やえ、ともちゃんも指導員で活躍
その打ち上げも兼ねてそれぞれ夫婦連れでBBQ
ともの旦那が釣ってきたと言うマグロのカマ焼き
や美味しいスモーク、つぶやホタテ焼、
やえのダッジオーブン料理と豪華で美味しい料理が
次々と出る。俺は飲めないのがとっても残念(笑)
ともちゃんもまつこも入会してくれて
スタジオトリコ講師全員にむの森会員です
その後夕香ちゃんが2人のタップダンサーを連れて
8/19日のイベントの下見に来る
ツリーハウスと場内を案内、電気設備や舞台を確認
ゆうかも入会してくれました。8/19が楽しみ
夕方、俺はありさの店に行かねばならず中座
やえちゃんが管理人修業中なので後始末は任して
気楽に帰れます(笑)
ありさの勤めるポラリスは今日の父の日にちなんで
父と一緒なら飲物半額、メニュに無い特別和風料理も
格安で提供、ゆきちゃん、みちこちゃんと行きました
実はありさのお父さんが先日急に亡くなってしまい
様子見がてらの入店、いつも通りビールをおねだり
おいしいと飲み干す姿にほんの少しだけ安心?
6/17 テグ君一家デイステイ
テグ君一家がやってくる、1家4人と父母と
いとこ、計7人、相変わらずテグ君は焼き係を
一手に引き受け盛り上げている
食後は薪割タイム、手斧とナタで焚き付け用に
細かく割ってもらいます
実は用事があり午前中にむに行けなかったのですが
管理人研修中のまちこちゃんが9時に門を開けて
出迎えてくれました。ありがとう、段々成果が
出て来ました。俺が居なくてもやっていけるのに
あと少し(笑)
テグ君一家がやってくる、1家4人と父母と
いとこ、計7人、相変わらずテグ君は焼き係を
一手に引き受け盛り上げている
食後は薪割タイム、手斧とナタで焚き付け用に
細かく割ってもらいます
実は用事があり午前中にむに行けなかったのですが
管理人研修中のまちこちゃんが9時に門を開けて
出迎えてくれました。ありがとう、段々成果が
出て来ました。俺が居なくてもやっていけるのに
あと少し(笑)
6/11 バルコのお客さん、ワイン好きが集まる
シーニックバーと名付けたキッチンカー
今期初出動、一号棟前で立ち飲みテーブルを出し
森の中ですがすがしいワイン会
ばんけいバスをチャーターし円山から乗せて来ます
泡から始まり、白、白、赤、赤、赤と続きます
シーニックバーと名付けたキッチンカー
今期初出動、一号棟前で立ち飲みテーブルを出し
森の中ですがすがしいワイン会
ばんけいバスをチャーターし円山から乗せて来ます
泡から始まり、白、白、赤、赤、赤と続きます
6/8 10時半、はるちゃん、みぃちゃん、ゆっか
3人でアイノのゴザをガマの茎で編む
石のおもりはアイノ独特、自然のものを上手に使う
アイノの知恵、それにしても没頭すると面白い
長い編み台を使うので左右2人で編むのが丁度いい
さらに裏表に4人配置できればとても効率よい〜
女性が集まればおしゃべりも楽しそう
午後からはやえちゃんも加わり、フルメンバー
半分出来たかな?次回は6/15,6/29,7/3,7/5です
他の日も参加者待ってます、初めての方には俺が
1時間みっちり教えます、楽しいですよ(笑)
3人でアイノのゴザをガマの茎で編む
石のおもりはアイノ独特、自然のものを上手に使う
アイノの知恵、それにしても没頭すると面白い
長い編み台を使うので左右2人で編むのが丁度いい
さらに裏表に4人配置できればとても効率よい〜
女性が集まればおしゃべりも楽しそう
午後からはやえちゃんも加わり、フルメンバー
半分出来たかな?次回は6/15,6/29,7/3,7/5です
他の日も参加者待ってます、初めての方には俺が
1時間みっちり教えます、楽しいですよ(笑)
6/6 いよいよ第一回森林毎木調査@にむの森
今後500年続ける毎木調査の記念すべき第一回目
俺以外に会員7名が集まり森に入ります
イー様、やー様、きょくちょう、の専門家3名同行
一班を5人で構成、2班に分かれます。
胸高(地上1.3m)にチョークで印をつける人
巻き尺でその位置の周囲を測る人
その木に番号札をホッチキスで留める人
野帳に樹種と直径を記入する人
樹種を確定する専門家、以上5名です
午前中の2時間で50mx50m=2500㎡ほぼ終了
200本以上ありました
この巻尺は3.14で割られた数字が書かれていて
立木の周囲を測ると直径の数字がわかると言う
優れモノ
となりの調査区でも一生懸命作業中
2チームが合同で樹種検討中
午後からは2mx2mの範囲を縄張りし、2区画を
実生、稚樹、幼樹の調査
実生の樹種を見分けるのは難しい
今後500年続ける毎木調査の記念すべき第一回目
俺以外に会員7名が集まり森に入ります
イー様、やー様、きょくちょう、の専門家3名同行
一班を5人で構成、2班に分かれます。
胸高(地上1.3m)にチョークで印をつける人
巻き尺でその位置の周囲を測る人
その木に番号札をホッチキスで留める人
野帳に樹種と直径を記入する人
樹種を確定する専門家、以上5名です
午前中の2時間で50mx50m=2500㎡ほぼ終了
200本以上ありました
この巻尺は3.14で割られた数字が書かれていて
立木の周囲を測ると直径の数字がわかると言う
優れモノ
となりの調査区でも一生懸命作業中
2チームが合同で樹種検討中
午後からは2mx2mの範囲を縄張りし、2区画を
実生、稚樹、幼樹の調査
実生の樹種を見分けるのは難しい
6/2、6日の森林調査の予備調査で入林しました
原生林への道500年の記念すべき第1回目
無理せず門から入ってすぐ脇の笹刈りした所に決定
50mx50mつまり2500㎡、にむの森全体10万㎡
の1/40です、つまり年1回なら40年に一度の調査
となります。まずは巻き尺とスマホの方位計で測量
みごと正方形の区画を確定。17cm直径以上だけの
直径と樹種を記録することにしました。某森林機関の
いー様は成木はおろか実生までも樹種を答えて
くれます。さすがですね。しけれべの実生もあった
その後軽トラで森一周。上に行くと太い樹が一杯
150年前の山火事以前の200〜300年生が沢山ある
と教えてくれます。つまり山火事を逃れたということ
そして、札幌中央区でこんな山があるなんてと感激
こちらも嬉しくなりました
6/6は成木の樹種だけでなく実生や稚樹の種類まで
教えてくれます。更に木の性質、価値まで教えてくれ
面白い一日になるでしょう。もう一人のやー様は
熊や鹿など動物の専門家、是非参加してください
詳しくはイベント案内にて
https://nimu.salon.tm/news-detail/137
原生林への道500年の記念すべき第1回目
無理せず門から入ってすぐ脇の笹刈りした所に決定
50mx50mつまり2500㎡、にむの森全体10万㎡
の1/40です、つまり年1回なら40年に一度の調査
となります。まずは巻き尺とスマホの方位計で測量
みごと正方形の区画を確定。17cm直径以上だけの
直径と樹種を記録することにしました。某森林機関の
いー様は成木はおろか実生までも樹種を答えて
くれます。さすがですね。しけれべの実生もあった
その後軽トラで森一周。上に行くと太い樹が一杯
150年前の山火事以前の200〜300年生が沢山ある
と教えてくれます。つまり山火事を逃れたということ
そして、札幌中央区でこんな山があるなんてと感激
こちらも嬉しくなりました
6/6は成木の樹種だけでなく実生や稚樹の種類まで
教えてくれます。更に木の性質、価値まで教えてくれ
面白い一日になるでしょう。もう一人のやー様は
熊や鹿など動物の専門家、是非参加してください
詳しくはイベント案内にて
https://nimu.salon.tm/news-detail/137
5/28 火点け・消火 管理人特別研修会
オーナーがいなくとも会員を迎えられるよう
管理人を養成しています。無償ボランティア
ポイント少々有でお願いしています
4月から早くも6名が参加、10名以上に
なったら交代で各自月1〜2の出動で賄えそう
只今絶賛募集中です。
にむの森では
自作軽トラサウナ、自作ドラム缶焚火台
移動式ポルトガルピザ窯、無煙鳥レッグ焼機
ドラム缶風呂、、ドラム缶炭作り機などなど
薪や炭を扱う器具がたくさんあります
自然を傷つけず森中で遊べる様、固定はせず
すべて軽量で移動できるものばかりです
今回は主に薪の火付け、消火の研修で
サウナ、ピザ窯、焚火台と薪用機材を使います
来場者の要望に応えて安全、確実、迅速に対応
しましょう
火入れの方法、にむの森ではガンビの皮に着火
人工焚き付けは石油臭が出るので使いません
着火はガストーチでとにかく早く火入れする事
乾燥した割りばし大の細い木から始めて
徐々に割りばし4本分くらいの木に移し
最後に薪を載せる、焦ってはダメ、
徐々に徐々に空気の通り道を考えながら投入!
今回クルマバソウとヒトリシズカが大量に採れ
たのでお茶を作る。
クルマバソウ茶は瀬川桂子かつらこさんに教わり
ヒトリシズカ茶は金子智也シェフに教わった
にむの森の恵みでどんどん体にうれしい飲物
食べ物、オイル、くすりを作ってゆきましょう
にむ山で熊除け電柵を一人で工事していた
トビさんも昼休みで戻りお茶を味わっています
皆まじめに研修受けてます。
でもだんだん遊びモード。ピザ8枚食べ、
焼肉も沢山食べ、サウナと水風呂と森林浴
森に合ったムーディなジャズも心地よい
管理人は来場者の気持ちも分からなきゃと
まじめに遊びました(笑)
最後は消火、撤収3時間前から徐々に準備
出来るだけ細い薪に切り替え、火勢を弱め
2時間前には薪投入を止めます
1時間前には熾火だけになりそれを消壺に
投入、熾火が無くなると急激に冷えます
撤収時ピザ窯は運搬して元の位置に戻す
サウナは多少の熾火があっても
ストーブなので大丈夫。最後に水を撒いて
撤収完了!今日も楽しかったです
------イベント内容-----------------------
時間
8:30 開場、管理人研修者集合、準備・火入れ
10:00開場、一般会員入場即サウナに入れる
14:00火弱めにしてゆく
15:00サウナ・ピザ終了
火消壺に熾火投入 片付け開始
16:00撤収終了、解散
金額
管理人研修者 1000円 (ポイント1時間100)
会員2000円、家族小学生1000円、
同伴者2500円、家族小学生1300円
今期(4月から)初来場の会員は
年会費4000円お願いします
送迎
盤渓苑まで車で送迎できます。
ばんけいバス円山公園発ばんけい苑着
往路8:40、9:40,10:40、11:40円山公園発
復路12:12,14:12,15:12,16:12盤渓苑発
所用時間14分、料金210円現金のみ
送迎車、空いている管理人研修生が迎えに行きます
持物
サウナ用水着又はシャツパンツ、ビーチサンダル
タオル出来れば大判2枚、タオルガウン等羽織るもの
食べ物・飲物、飲水、できればマイ箸、マイカップ、
マイ皿、 タバコ吸う方は携帯灰皿
予約
5/26までに当サイトの予約申込から予約して下さい
https://nimu.salon.tm/form/6
オーナーがいなくとも会員を迎えられるよう
管理人を養成しています。無償ボランティア
ポイント少々有でお願いしています
4月から早くも6名が参加、10名以上に
なったら交代で各自月1〜2の出動で賄えそう
只今絶賛募集中です。
にむの森では
自作軽トラサウナ、自作ドラム缶焚火台
移動式ポルトガルピザ窯、無煙鳥レッグ焼機
ドラム缶風呂、、ドラム缶炭作り機などなど
薪や炭を扱う器具がたくさんあります
自然を傷つけず森中で遊べる様、固定はせず
すべて軽量で移動できるものばかりです
今回は主に薪の火付け、消火の研修で
サウナ、ピザ窯、焚火台と薪用機材を使います
来場者の要望に応えて安全、確実、迅速に対応
しましょう
火入れの方法、にむの森ではガンビの皮に着火
人工焚き付けは石油臭が出るので使いません
着火はガストーチでとにかく早く火入れする事
乾燥した割りばし大の細い木から始めて
徐々に割りばし4本分くらいの木に移し
最後に薪を載せる、焦ってはダメ、
徐々に徐々に空気の通り道を考えながら投入!
今回クルマバソウとヒトリシズカが大量に採れ
たのでお茶を作る。
クルマバソウ茶は瀬川桂子かつらこさんに教わり
ヒトリシズカ茶は金子智也シェフに教わった
にむの森の恵みでどんどん体にうれしい飲物
食べ物、オイル、くすりを作ってゆきましょう
にむ山で熊除け電柵を一人で工事していた
トビさんも昼休みで戻りお茶を味わっています
皆まじめに研修受けてます。
でもだんだん遊びモード。ピザ8枚食べ、
焼肉も沢山食べ、サウナと水風呂と森林浴
森に合ったムーディなジャズも心地よい
管理人は来場者の気持ちも分からなきゃと
まじめに遊びました(笑)
最後は消火、撤収3時間前から徐々に準備
出来るだけ細い薪に切り替え、火勢を弱め
2時間前には薪投入を止めます
1時間前には熾火だけになりそれを消壺に
投入、熾火が無くなると急激に冷えます
撤収時ピザ窯は運搬して元の位置に戻す
サウナは多少の熾火があっても
ストーブなので大丈夫。最後に水を撒いて
撤収完了!今日も楽しかったです
------イベント内容-----------------------
時間
8:30 開場、管理人研修者集合、準備・火入れ
10:00開場、一般会員入場即サウナに入れる
14:00火弱めにしてゆく
15:00サウナ・ピザ終了
火消壺に熾火投入 片付け開始
16:00撤収終了、解散
金額
管理人研修者 1000円 (ポイント1時間100)
会員2000円、家族小学生1000円、
同伴者2500円、家族小学生1300円
今期(4月から)初来場の会員は
年会費4000円お願いします
送迎
盤渓苑まで車で送迎できます。
ばんけいバス円山公園発ばんけい苑着
往路8:40、9:40,10:40、11:40円山公園発
復路12:12,14:12,15:12,16:12盤渓苑発
所用時間14分、料金210円現金のみ
送迎車、空いている管理人研修生が迎えに行きます
持物
サウナ用水着又はシャツパンツ、ビーチサンダル
タオル出来れば大判2枚、タオルガウン等羽織るもの
食べ物・飲物、飲水、できればマイ箸、マイカップ、
マイ皿、 タバコ吸う方は携帯灰皿
予約
5/26までに当サイトの予約申込から予約して下さい
https://nimu.salon.tm/form/6
5月からにむの森の工事を合間合間にやってます
電気柵張り、トビさんが大活躍、
はるちゃん、ぽんこも楽しみながらのお手伝い
にむベースの塀が一部倒壊
トビさんと直していますが柱になる丸太が少ない
今後はできるだけにむにあるもので作りたい
なので復旧に時間がかかるかも
にむベースの池復活に向けた工事も順調
バックホーが大活躍。昔、道道ができる前は
ここは池だったと言う長老たちの情報を頼りに
復活させて元の生態系を取り戻したい
できるだけ森に手を出さない方針だが
人間が壊した自然は可能な限り戻したい
人と野生との不幸な出会いは避けたい
との思いから少しずつやっています
電気柵張り、トビさんが大活躍、
はるちゃん、ぽんこも楽しみながらのお手伝い
にむベースの塀が一部倒壊
トビさんと直していますが柱になる丸太が少ない
今後はできるだけにむにあるもので作りたい
なので復旧に時間がかかるかも
にむベースの池復活に向けた工事も順調
バックホーが大活躍。昔、道道ができる前は
ここは池だったと言う長老たちの情報を頼りに
復活させて元の生態系を取り戻したい
できるだけ森に手を出さない方針だが
人間が壊した自然は可能な限り戻したい
人と野生との不幸な出会いは避けたい
との思いから少しずつやっています
5/23 晴天の中、お散歩ハーブ倶楽部のイベント
ヨモギを採って茹でてオイルを作ります
肌に優しく食べても美味しく自然のオイル
6人が集まり、山に入り、クルマバ草、イタドリ
エンレイソウ・・・いろいろ観察
ヨモギとクルマバソウ、イタドリを持ち帰り調理
ヨモギオイルがたくさんできました
イタドリにバラ肉を巻き付け塩を振って焼く
まさよちゃんの特製料理、とっても美味しい
先日、植物療法でかつらこさんに教えてもらった
クルマバソウのお茶を試しに作ってみました
おにぎりに合うとちょっぴり好評(笑)
食後はツリーハウスでにむの事などおしゃべり
ヨモギを採って茹でてオイルを作ります
肌に優しく食べても美味しく自然のオイル
6人が集まり、山に入り、クルマバ草、イタドリ
エンレイソウ・・・いろいろ観察
ヨモギとクルマバソウ、イタドリを持ち帰り調理
ヨモギオイルがたくさんできました
イタドリにバラ肉を巻き付け塩を振って焼く
まさよちゃんの特製料理、とっても美味しい
先日、植物療法でかつらこさんに教えてもらった
クルマバソウのお茶を試しに作ってみました
おにぎりに合うとちょっぴり好評(笑)
食後はツリーハウスでにむの事などおしゃべり
5/17 でし、ぽんこが来場、管理人研修、ごみ拾い
そもそも管理人制度は私が居なくとも
会員と同伴者がいつでも入れるようにし、
利用機会を大幅にアップすることが目的
大雑把に初級、上級にわけ
初級管理者のいる日は、にむに何回か来て状況が
分かっている来場者のみを対象とし
サウナや焚火、ピザ窯、山散策の要望にも
応えられ、日帰り予約のみ担当できます
上級管理者は初来場会員希望者への対応や
ツリーハウス説明、森の説明、ベースの説明
そして宿泊キャンプの対応など私のやる仕事
すべてをこなせる方で、一年以上の研修と
ある程度のスキルが必要と思われます
まずは初級を目指し4〜5回程度の研修を受けて
下さい。その後スキルに応じ徐々にお任せします
また無給なので、月1~2回程度来てくれることを
想定、10人以上のローテーションが必要でしょう
Wi-Fi環境も整えますので森の中で癒されながら
ワーキングしながらやって頂ければと思っています
なお、研修中も、実働中も1日500ポイント
(1時間100P)差し上げます
その研修の一環として5/28(日)、サウナ、ピザ窯
焚火、薪割などの研修を行います。たくさん申込んで
来て下さい。当日8:30までに来てください
そもそも管理人制度は私が居なくとも
会員と同伴者がいつでも入れるようにし、
利用機会を大幅にアップすることが目的
大雑把に初級、上級にわけ
初級管理者のいる日は、にむに何回か来て状況が
分かっている来場者のみを対象とし
サウナや焚火、ピザ窯、山散策の要望にも
応えられ、日帰り予約のみ担当できます
上級管理者は初来場会員希望者への対応や
ツリーハウス説明、森の説明、ベースの説明
そして宿泊キャンプの対応など私のやる仕事
すべてをこなせる方で、一年以上の研修と
ある程度のスキルが必要と思われます
まずは初級を目指し4〜5回程度の研修を受けて
下さい。その後スキルに応じ徐々にお任せします
また無給なので、月1~2回程度来てくれることを
想定、10人以上のローテーションが必要でしょう
Wi-Fi環境も整えますので森の中で癒されながら
ワーキングしながらやって頂ければと思っています
なお、研修中も、実働中も1日500ポイント
(1時間100P)差し上げます
その研修の一環として5/28(日)、サウナ、ピザ窯
焚火、薪割などの研修を行います。たくさん申込んで
来て下さい。当日8:30までに来てください
5/14 人まち育てI&Iの主催で小樽長橋なえぼ公園にて植物療法の会、マザーツリーと
出会う母の日に参加した。
理事長の鈴木玲さんは、にむの森にアドバイス
をして下さり、助けてもらっています。
植物療法ってよくわからないけど森の中にいると
気持ちが楽になり、元気になることは確か
そうした中できちんと調理されたお茶、食べ物
を摂るとますます体が喜び落ち着くみたい
また森の中で気功を取り入れたゆったり体操を
すると体の動きがスムーズになったみたい
ブナの大木に手をかざしたり抱きつくと体や気持ち
に変化が起こるらしいがこれは気付けなかった
3つまたの株立ちの白樺の下で寝てみたが
考えがまとまらず、走馬灯が駆け巡る
人の為のマザーツリーってなんなんでしょう?
森の樹々たちの為のマザーツリーなら解るけど
ひとつ言えるのはとてつもなく長い時間を
かけて圧倒的な大きさに育った生命体は
分け隔てなく勇気と安らぎを与えてくれる
最後に苔玉を作り、オオカメノキを植えた
どうゆう風に育つか楽しみ😌
出会う母の日に参加した。
理事長の鈴木玲さんは、にむの森にアドバイス
をして下さり、助けてもらっています。
植物療法ってよくわからないけど森の中にいると
気持ちが楽になり、元気になることは確か
そうした中できちんと調理されたお茶、食べ物
を摂るとますます体が喜び落ち着くみたい
また森の中で気功を取り入れたゆったり体操を
すると体の動きがスムーズになったみたい
ブナの大木に手をかざしたり抱きつくと体や気持ち
に変化が起こるらしいがこれは気付けなかった
3つまたの株立ちの白樺の下で寝てみたが
考えがまとまらず、走馬灯が駆け巡る
人の為のマザーツリーってなんなんでしょう?
森の樹々たちの為のマザーツリーなら解るけど
ひとつ言えるのはとてつもなく長い時間を
かけて圧倒的な大きさに育った生命体は
分け隔てなく勇気と安らぎを与えてくれる
最後に苔玉を作り、オオカメノキを植えた
どうゆう風に育つか楽しみ😌
すごい人だよ
北大文化人類学の准教授みかちゃんです
俺のことだからいい加減にしか聞いてないし
間違いも多いかもですがめげずに書きます(笑)
研究専門はカナダの原住民内陸クリンギットの
生活、きっても切れないのがヘラジカ狩猟
狩猟採集生活を実践、半年カナダでヘラジカ🫎
半年北海道ではエゾシカを撃ち、とどめを
刺してその場で解体、その後革ナメシ
それらを実践、学生たちに教えています。
なめしには化学薬品は使わず、クリンギット
から教わった脳髄で処理するらしい
また箱ワナの免許も持っていて森の希少生物の
天敵、アライグマの駆除をお願いしたい
にむの森でも鹿の食害が無視できなくなって
いるので是非シカ撃ち、解体、皮なめしを
実践、講習もしてもらいたいな!
北大文化人類学の准教授みかちゃんです
俺のことだからいい加減にしか聞いてないし
間違いも多いかもですがめげずに書きます(笑)
研究専門はカナダの原住民内陸クリンギットの
生活、きっても切れないのがヘラジカ狩猟
狩猟採集生活を実践、半年カナダでヘラジカ🫎
半年北海道ではエゾシカを撃ち、とどめを
刺してその場で解体、その後革ナメシ
それらを実践、学生たちに教えています。
なめしには化学薬品は使わず、クリンギット
から教わった脳髄で処理するらしい
また箱ワナの免許も持っていて森の希少生物の
天敵、アライグマの駆除をお願いしたい
にむの森でも鹿の食害が無視できなくなって
いるので是非シカ撃ち、解体、皮なめしを
実践、講習もしてもらいたいな!
5/12 トビさんポンこが電気柵張りにやってくる
良い天気、かなりきついけど焦らずゆっくり作業
東面終了、道路面にとりかかります
おれはほぼ笹刈り部隊、手がしびれます(笑)
5/13は俺一人で道路面の高張線張り
高張線がズタズタになっていて繋ぐのに一苦労
まだまだ電気柵張りは終わりません
良い天気、かなりきついけど焦らずゆっくり作業
東面終了、道路面にとりかかります
おれはほぼ笹刈り部隊、手がしびれます(笑)
5/13は俺一人で道路面の高張線張り
高張線がズタズタになっていて繋ぐのに一苦労
まだまだ電気柵張りは終わりません
5/8〜11、山仕事に精を出す
8日はバックホーで池作り
ここはその昔池だったとのこと
道路工事で埋め立てられてしまったとのこと
なんとか戻したい、その想いで作業します
9日はトビさんと電柵設置作業、
冬の間外して地面に降ろしていた高張線を
戻して張ります
10日ははるちゃん入会来場
さっそくトビさんと3人で電気柵西面の傾斜地に
三本の電線を張ります
はるちゃんはやえちゃんと同じヨガの先生
だから体力はあります、傾斜地も難なく行きます
11日は俺一人で東側斜面の電柵ポール設置
1人しずか、二輪草、山菜ばかり目に付きます
8日はバックホーで池作り
ここはその昔池だったとのこと
道路工事で埋め立てられてしまったとのこと
なんとか戻したい、その想いで作業します
9日はトビさんと電柵設置作業、
冬の間外して地面に降ろしていた高張線を
戻して張ります
10日ははるちゃん入会来場
さっそくトビさんと3人で電気柵西面の傾斜地に
三本の電線を張ります
はるちゃんはやえちゃんと同じヨガの先生
だから体力はあります、傾斜地も難なく行きます
11日は俺一人で東側斜面の電柵ポール設置
1人しずか、二輪草、山菜ばかり目に付きます
なんの予定も立てていなかったゴールデンウィーク
娘が温泉に行こうよと急に言い出して調べまくって
なんとラスト1室を取ってくれた。
通常の倍の値段だが気にしない、しかもパパとママ
の分も出すよと言ってくれる。有難いね。
宿はニセコの甘露の森、何回か行ったことある所
道中の立ち寄り所も調べてくれて、
俺は指示に従って車をうごかすだけ
中山峠を抜けて一気にニセコ駅まで、ここで駅中の
カレー屋さんに行く、駅の待合室で待つこと30分
とても美味しい、人気なのがわかる。
ここでビールを飲んでしまい運転はママに(笑)
20分で神仙沼に、途中スキーヤーもいる
ずぶずぶの雪道を歩く、静けさが体を包み込む、
タスマニアの湖を思い出す。夏にまた来たいね。
宿の夕食はハーフビュッフェ、メイン料理や鍋は
選択制、ちょうどいい頃合いで持って来てくれる
その他の料理はビュッフェ形式で種類も豊富
ついつい食べすぎ、飲みすぎ(笑)
夜はホールでバイオリンとピアノの演奏、
隣町、真狩在住の初老夫婦なのだ、素敵だね
翌朝、ニセコビュープラザで虫除けスプレーを
買う、トド松、よもぎ、・・にむの森で揃う材料
ばかり、こんど作ってみたいね
ちょうど盛りの桜を見に真狩神社に向かう
すばらしい参道の桜並木、どこで調べたのか
外人さんも多く、知らなかったのは俺だけ?
そして久しぶりの京極吹き出し公園
あらためて名水公園の景色のすばらしさに感動
そこから途中赤井川でソフトクリームを食べつつ
15時、小樽、運河道りのポセイ丼で遅い昼食
けっこう待たされる、ビールを飲んで運転手交代
娘・ママたちはパフェを食べにぶらぶら出かける
俺は車で携帯充電、はたと気付く今日17時から
中華料理屋さんで夕食会だった!!
遅刻のメールして待つこと1時間、ようやく
満足げな彼女たちが戻ってくる
女房に頼み込んで札幌北インターまで
飛ばしてもらう。18時半過ぎようやく到着
辛いが美味しい中国料理
店内は中国人で満席、本場の味が楽しめる
ミミがオーダーしておいてくれたのは
全て辛い本場の中国料理、何とか食べたが
結局最後は日本人向けの定番中華
チャーハン、こちらのほうが口に合うね(笑)
この後吉田さん行きつけのすすき野の店に
向かう、なんとここは娘の店の真下でした
食べて飲んで運転の2日間、体重2Kg増えた(笑)
娘が温泉に行こうよと急に言い出して調べまくって
なんとラスト1室を取ってくれた。
通常の倍の値段だが気にしない、しかもパパとママ
の分も出すよと言ってくれる。有難いね。
宿はニセコの甘露の森、何回か行ったことある所
道中の立ち寄り所も調べてくれて、
俺は指示に従って車をうごかすだけ
中山峠を抜けて一気にニセコ駅まで、ここで駅中の
カレー屋さんに行く、駅の待合室で待つこと30分
とても美味しい、人気なのがわかる。
ここでビールを飲んでしまい運転はママに(笑)
20分で神仙沼に、途中スキーヤーもいる
ずぶずぶの雪道を歩く、静けさが体を包み込む、
タスマニアの湖を思い出す。夏にまた来たいね。
宿の夕食はハーフビュッフェ、メイン料理や鍋は
選択制、ちょうどいい頃合いで持って来てくれる
その他の料理はビュッフェ形式で種類も豊富
ついつい食べすぎ、飲みすぎ(笑)
夜はホールでバイオリンとピアノの演奏、
隣町、真狩在住の初老夫婦なのだ、素敵だね
翌朝、ニセコビュープラザで虫除けスプレーを
買う、トド松、よもぎ、・・にむの森で揃う材料
ばかり、こんど作ってみたいね
ちょうど盛りの桜を見に真狩神社に向かう
すばらしい参道の桜並木、どこで調べたのか
外人さんも多く、知らなかったのは俺だけ?
そして久しぶりの京極吹き出し公園
あらためて名水公園の景色のすばらしさに感動
そこから途中赤井川でソフトクリームを食べつつ
15時、小樽、運河道りのポセイ丼で遅い昼食
けっこう待たされる、ビールを飲んで運転手交代
娘・ママたちはパフェを食べにぶらぶら出かける
俺は車で携帯充電、はたと気付く今日17時から
中華料理屋さんで夕食会だった!!
遅刻のメールして待つこと1時間、ようやく
満足げな彼女たちが戻ってくる
女房に頼み込んで札幌北インターまで
飛ばしてもらう。18時半過ぎようやく到着
辛いが美味しい中国料理
店内は中国人で満席、本場の味が楽しめる
ミミがオーダーしておいてくれたのは
全て辛い本場の中国料理、何とか食べたが
結局最後は日本人向けの定番中華
チャーハン、こちらのほうが口に合うね(笑)
この後吉田さん行きつけのすすき野の店に
向かう、なんとここは娘の店の真下でした
食べて飲んで運転の2日間、体重2Kg増えた(笑)
4/29 2回目の自宅花見、今年は公園での
焼肉が禁止だった為、桜の多いオーナー自宅に
集まるのは2回目。まほちゃん、ひろみちゃん一家
まみちゃん一家と吉田さん、10名で開始
今日は暖かく終始屋外で楽しめた。中野さん一家は
ひろみちゃん入れて4人、活発で楽しい一家
ほたてやつぶなど海鮮をたくさん買ってくれる
豪華なバーベキューを贅沢に味わいました
まみちゃんはせいごうくんも1才になり
もうお出かけもへっちゃら、まみはワインを堪能。
その後、ひろみちゃんの車でバルコへ2次会
なんとまもるが店にたっていました
焼肉が禁止だった為、桜の多いオーナー自宅に
集まるのは2回目。まほちゃん、ひろみちゃん一家
まみちゃん一家と吉田さん、10名で開始
今日は暖かく終始屋外で楽しめた。中野さん一家は
ひろみちゃん入れて4人、活発で楽しい一家
ほたてやつぶなど海鮮をたくさん買ってくれる
豪華なバーベキューを贅沢に味わいました
まみちゃんはせいごうくんも1才になり
もうお出かけもへっちゃら、まみはワインを堪能。
その後、ひろみちゃんの車でバルコへ2次会
なんとまもるが店にたっていました
4/23 8年前から毎年恒例の白樺樹液しゃぶしゃぶ
今年は季節が早く、ちょうど花見と重なって
参加人数はちょっと少な目13名だったが
それでもみんな楽しんでくれた
樹液も早めに仕掛け25名分は確保できたので
参加者で希望の人には2リットル1本ずつお土産に
してもらった。豚、羊、鹿の肉も美味しくリッチな
鍋を堪能した。参加者が少ないので今年は
マイケルの羽釜ごはんを遠慮したが不満の声が続出
次回は人数少なくとも羽釜の美味しいご飯を
焚いてもらいましょう
-----イベント募集内容-----
日時 :2023年4月23日、10時30分〜15時位
入場料:
会員 一人3500円(小学生1800円、幼児無料)
同伴者一人4000円(小学生2000円、幼児無料)
会員で年会費4000円未だの方は
当日、料金と共に払って下さい
持物 :マイ箸、小丼、皿、飲み水,あればリュック
手袋、タオル、飲み物(アルコール可)
送迎 送迎車を出します。
円山公園駅1番出口、一便9:45発 二便10:15発
シルバーハイエース#220(客席8人乗車可能)
最終締切:4月19日(水)
申込は当ホームページの
4/23白樺樹液申込から予約して下さい
https://nimu.salon.tm/form/6
-----------------------------
今年は季節が早く、ちょうど花見と重なって
参加人数はちょっと少な目13名だったが
それでもみんな楽しんでくれた
樹液も早めに仕掛け25名分は確保できたので
参加者で希望の人には2リットル1本ずつお土産に
してもらった。豚、羊、鹿の肉も美味しくリッチな
鍋を堪能した。参加者が少ないので今年は
マイケルの羽釜ごはんを遠慮したが不満の声が続出
次回は人数少なくとも羽釜の美味しいご飯を
焚いてもらいましょう
-----イベント募集内容-----
日時 :2023年4月23日、10時30分〜15時位
入場料:
会員 一人3500円(小学生1800円、幼児無料)
同伴者一人4000円(小学生2000円、幼児無料)
会員で年会費4000円未だの方は
当日、料金と共に払って下さい
持物 :マイ箸、小丼、皿、飲み水,あればリュック
手袋、タオル、飲み物(アルコール可)
送迎 送迎車を出します。
円山公園駅1番出口、一便9:45発 二便10:15発
シルバーハイエース#220(客席8人乗車可能)
最終締切:4月19日(水)
申込は当ホームページの
4/23白樺樹液申込から予約して下さい
https://nimu.salon.tm/form/6
-----------------------------
4/22 晴れたけどとても寒い中
オーナー自宅庭で桜真盛りの花見
こぐま、あかねちゃん、かっちゃん、さとちゃん
八木さん夫婦が集まり、焼き肉パーティ
夕方あまりの寒さに家の中に避難
まったりと横になりながら飲む飲む
オーナー自宅庭で桜真盛りの花見
こぐま、あかねちゃん、かっちゃん、さとちゃん
八木さん夫婦が集まり、焼き肉パーティ
夕方あまりの寒さに家の中に避難
まったりと横になりながら飲む飲む
4/19 円山公園早くも3分咲、きれいです
お弁当広げている人もちらほら、平和です
今日はいよいよ口座開設日、先週に書類一式提出し
法人の趣旨を説明し3口座作りたい旨お話しました
支店長さんも興味ある法人ですねと乗ってきて
森を手放したい相談も多いので紹介しますね
と嬉しいお言葉
今日は桜の裏参道をうきうき気分で銀行に来ました
希望通り3通帳を作ることができ
通常口座、施設充実口座、原生林拡大口座にわけました
振り込め詐欺などの関係で本来1法人1口座なのを
3口座開設していただきありがとうございました
これで管理が楽になります通常口座以外の出金は
理事会の承認が必要で施設充実用途や森購入用途
以外は出金できません、どうぞ安心して是非
用途に応じた寄付をお願いします。
未だビジネスダイレクトやキャシュカードの利用は
出来ませんが年会費や各寄付の振込はできます
詳細はおってお知らせします
お弁当広げている人もちらほら、平和です
今日はいよいよ口座開設日、先週に書類一式提出し
法人の趣旨を説明し3口座作りたい旨お話しました
支店長さんも興味ある法人ですねと乗ってきて
森を手放したい相談も多いので紹介しますね
と嬉しいお言葉
今日は桜の裏参道をうきうき気分で銀行に来ました
希望通り3通帳を作ることができ
通常口座、施設充実口座、原生林拡大口座にわけました
振り込め詐欺などの関係で本来1法人1口座なのを
3口座開設していただきありがとうございました
これで管理が楽になります通常口座以外の出金は
理事会の承認が必要で施設充実用途や森購入用途
以外は出金できません、どうぞ安心して是非
用途に応じた寄付をお願いします。
未だビジネスダイレクトやキャシュカードの利用は
出来ませんが年会費や各寄付の振込はできます
詳細はおってお知らせします