ホーム > イベント案内

イベント案内

rss

件数:10

6/24 森は一番いい季節、遊びに・作業に来てください
予定カレンダーで空いている日に
前日までに予約あれば開場します
予約が無いとふらふら出かけているかも(笑)
虫除けテント設置OK、キッチンカーも稼働準備OK
食事と飲物注文で1時間無料滞在できます
もちろん従来通り一日ステイも可能です



作業ボランティアもよろしく!!!
予約あれば人員、スキルに応じて内容を考えます
色塗り、丸太焼、塀直し、ツリーハウス直し
電気柵設置、チセ直し、その他いろいろあります


管理人(キッチンカー調理含む)研修もやっています
今後管理人として活躍していただける方
どうぞ奮って参加してください
その中から将来の事務局長が誕生すればと願ってます
下の写真はガパオライス実習失敗作(笑)


先日の日曜昼、まりちゃんと2人で蚊帳テントから
にむの想いの掛合いTIKTOK配信をしてみました
どうなる事かと思いましたが500人近く
聞いて下さって嬉しかったです


来週日曜もスパイスボトル作りと合わせて配信します
来れない方はどうぞ聞いてください
できればユーチューブと同時配信できればと考えています

キッチンカーメニュー(調理、ハートドロップス)
 バターチキンカレーライス 1000円
 ガパオライス、目玉焼き添え1000円
 コーヒー(徳光)  500円
 チャイ(冷・温共)500円
 レモネード(冷)  500円
 ビール      500円
 おつまみ(バタチキクラッカー)500円
 〃 (ドライフルーツ)500円
6月29日(日)、10時〜16時、
天然の生木で調味料入れを作りましょう
プラスチックはやめましょう、環境に優しい天然の保存容器
生木は乾燥すると一定方向に縮んだり曲がったりします
宮大工のように、そんな木の特性を見極めながら作ります
長年グリーンウッドワークに携わる草刈万里子先生の
指導で電動工具は使わず手作業で作り上げます

街に近い盤渓の自然の森、にむの森で木々に囲まれながら
のんびりと作ってみませんか?優しい指導のもと
誰でも作れます。作品は有料でお持ち帰りいただけます

申込:にむ倶楽部ウェブサイトのイベント予約でお願いします
https://nimu.salon.tm/form/28


料金:会員、一般ともに一人2,000円(小学生・幼児は要相談)
   作品は1個2,000円で持ち帰り(以前の案内とは変わりました)
持物:昼食、飲料水、タオル、滑らない手袋、帽子
服装:汚れたり破けてもいい服、できればエプロン着用
   運動靴かスニーカー
送迎:円山公園駅バスターミナルより9:40発盤渓バスで
   ばんけい苑バス停で降りて下さい、迎えに行きます

定員:8名、最少催行人数6名、申込締め切り日6/26(木)
Cancel:6/26(木)まで無料、6/27半額、6/28〜29全額

キッチンカー:予約していただければ下記提供できます

 バターチキンカレーライス 1000円
 ガパオライス、目玉焼き添え1000円
 コーヒー(徳光)  500円
 チャイ(冷・温共)500円
 レモネード(冷)  500円
 ビール      500円
 おつまみ(バタチキクラッカー)500円
 〃 (ドライフルーツ)500円

6月18日
にむの森6月イベント第2弾
プロトレイルランナー反中君による
山の歩き方・走り方教室を実施します
反中君は昨年中川町のスペインバルで知り合い
いつも明るい笑顔とランナー経歴に魅かれ
今回のお願いをしました
きっと良い経験が出来ると思います
参加者16人で成立します。
ふるって申込お願いします
お申込下記イベント予約にて
https://nimu.salon.tm/form/28

にむの森では6月に3回のイベントをやります
その第一弾、「野草の健康効果と調理教室」

講師のまえまこさんから嬉しいお知らせ
人の健康はもちろん森も大切にする為に
人工化学物質の入らないよもぎチンキの
虫よけ作りの特別講座を追加します
 また会員がにむの森を広めて頂ける
様にお連れした同伴者の利用料を会員と
同額にします。まだお席は有ります
お一人でも、お友達とでもいらして下さい
お待ちしています
予約はイベント予約 - にむ倶楽部 nimu club
です

6月8日(日)10時から開催です
マエマコちゃんは看護大学の助教を務めたのち
私たちが持つ自然治癒力と野草から頂く健康効果
に目を向け、それまで培った体の知識と融合させて
西洋医学とは異なるアプローチで健康に取り組んでいます



まずみんなで「にむ山」に入り、森に詳しい
「きょくちょう」の案内と説明で散策します
よもぎやいらくさを見つけたらほんの少し頂き
にむベースに持ち帰って料理に使います
ツリーハウス前または小雨の時はツリーハウス内で
野草茶を飲みながらマエマコちゃんのお話しを聞き
その後、解説付きで皆で調理をし、食べましょう

にむの森では、にむ時間が存在し、
時計に惑わされないフリーな時を過ごしましょう

近々ですが5/24〜25にかけて
キッチンカーのデビュー
(プレオープン会)を開催します
どうぞにむの森にいらして下さい
料理数量が限られているので
よろしければ
希望料理を予約して下さい
食材取り置きしておきます
予約は当ウェブサイトのイベント予約
にてコメント欄に希望料理と人数を
書いて下さい
お待ちしています

《15人が集まり好評終了しました》
5月17(土)、
第2回イベント、アイヌ料理を知ろう
二風谷出身のアイヌひろこおばちゃん率いる
アートひろによるアイヌ料理の実演と解説
まずはにむ山に登り山菜取りと草花を愛でる
お散歩ハーブ倶楽部によるガイド付き
降りてアートひろによるアイヌ料理の実演と解説
そしてヘルシーな料理を食べましょう
3人以上の希望があれば野外サウナもしますよ

《20人が集まり好評終了しました》
4月27(日)、恒例の白樺樹液しゃぶしゃぶを開催
今年は白樺樹液とフインランドのつながりから
札幌一のフィンランド民族楽器カンテレ音楽グループ
サルミアッキの6人とフィンランド民族研究をしている
ムーミンこと田中佑実北大助教授がお話ししてくれます
もちろん3人以上の希望があればサウナもしますよ

>≪好評のうちに終了しました≫≪済≫
4/5(土)、白樺樹液を採取します
外人向けガイドのMARIちゃんが参加します
参加希望者は11時に円山公園一番出口付近に
来てください。イベント参加から申し込んでね
この樹液は4/27(日)のしゃぶしゃぶに使います
この日でなくとも連日は無理ですが希望者が居れば
できるだけ一緒に作業したいと思います。連絡ください
写真は3月中に行ったメープル(イタヤ、クルミ)
の採取の様子です


会員の皆さま、にむの森に興味を持たれている皆さま
2025年度の年間計画とイベントスケジュールが
出来ました
新年度は私が次の世代にこの森を引き渡すための
大切な十年の始まりの一年、
この計画を着実に進めてゆきたいと思います
どうかお知恵を貸してください
そして応援して下さい  よこっぺ